昨日は一日雨だったおかげで、朝晩は長袖でちょうど良いほどにしっとり冷え込む森際の梅雨らしさが戻ってきました。

 

 

 

 

フロントガーデンではスモークツリーが満開です。数年前に寿命を迎えたサルスベリを伐採して植え替えたものですが、今では母屋2階の屋根に届くほどに伸びて、物凄い存在感を醸し出しています。

 

かなりの長身ですが枝が見た目以上にしなやかで、2年前のとんでもない台風にも枝を左右にぐわんぐわん揺らしながら見事に耐えてくれました。頼もしい!(笑)

 

そして、その名の通りスモーク<煙>のような花をつけるので、雨の日に雫をいくつもキャッチした姿は本当に綺麗。ゆらゆら、いつまででも眺めていられます。

 

 

 

 

そんなスモークツリーの花。しばらく切り花として食卓に飾っていましたが、乾くように枯れてきたので、そのままドライにすることにしました。

 

梅雨時の肌寒い朝は薪ストーブに火を入れても暑いどころが気持ちが良いほどなので、ここではドライフラワーやドライハーブ作りに適した時期。

 

ちょうどオレガノも蕾を付けて収穫の合図をくれたので、薪ストーブ上のハンガーに並んでもらいます。

 

 

 

 

今年は大好きなブルーフェスキューの穂もたくさん収穫しました。ああ、可愛い!種で簡単に増やせる上にどんな植物とも合う優秀グラスです。

 

いつかブルーフェスキューで埋め尽くされた平原を作るのがちょっとした夢。2年後には!と宣言しておいたほうが頑張れるかしら?(笑)

 

 

 

 

ドライフラワーとドライハーブ作りを楽しみながら、梅雨明けを待とうと思います。

 

 

さあ、今日は子供たちと外遊び。

ついでにお掃除も巻き込んじゃおう(笑)

みなさまも、良い1日を♫