去年の夏に外装だけ仕上げて、そのまま放置されていた可哀想な温室。放置していたのはわたしなんですけどね(笑)ようやく内装に取り掛かることが出来ました。

 

 

 

 

イメージは森へのゲート。

設計施工は先生で内装担当はわたし。

 

これまでは「改装」ばかりだったので、ゼロから空間を作るのはすごく新鮮で楽しいです。ガーデニングのステーション作りは母屋で2度経験したので、ぶっつけ本番にならなかったのはラッキーかもしれません。やり直しでは何度も痛い目にあっておりますゆえチーンチーン

 

 

 

 

骨格はできたので、残すはドア・棚作りとハンギングする為のワイヤー張りの仕事。ここからは構造体に関わる作業なので先生にバトンタッチです!

 

 

 

 

そうそう、ずっと使いどころに困っていた古道具たちも晴れて日の目をみることが出来ました。

 

 

 

 

その辺に転がしておいた素焼きの植木鉢も、新居が見つかって良かった。まだまだあるので、棚作りがんばってもらいましょう(他力本願。笑)

 

 

 

 

冬用にミニストーブも入れますよー♫

 

 

 

 

母屋のいかつい薪ストーブを見慣れたおかげで随分可愛らしく見えます(笑)暖取り以外にも珈琲用のお湯を沸かしたり、小さなパン焼きくらいはできるかな?

 

ああ、他にもやりたいことがいっぱい。とりあえず温室は秋まで待ってくれますし、ここまで着工に時間がかかったので今更焦っても一緒!と自分に言い聞かせつつ、ゆっくり進めていこうと思います。イノシシのわたしができるかしら?自信はありませんが努力しましょう(笑)

 

 

今日はいい風が吹いています。

みなさまも引き続き良い1日を♫