最近の朝の日課は、朝食後にこーさんを抱っこして庭を巡回すること。日光浴と植物のチェックと腹ごなしを兼ねた一石三鳥ものです(笑)
庭の隅にひっそりと佇むマグノリアが満開を迎えました。樹齢はわかりませんが相当な老木のはず。普段は主張のない木ですが、開花している時の存在感は圧巻です!
春の柔らかな日差しに映えるシルクのように柔らかな純白の花。ひとつひとつは手のひらサイズと大振りで、ほんのりと甘い香りがします。モイストポプリにするのもいいですよー♫
白い花はだいたい散り際があまり綺麗ではないのですが、マグノリアは変色をはじめるとほぼ同時に花を落とすので見苦しくありません。男前でしょう?(笑)
そんなマグノリアのそばに植えた河津桜。門前の染井吉野よりもひと足先に開花をはじめました。まだ2年株ですが花をちょっと楽しむには十分。来年はもっと豪華なマグノリア&桜の共演がみれるかしら。今から成長が楽しみです。
今年は花粉が少なくて嬉しいですね。
今日も子供たちと一緒に庭仕事をしましょ。
みなさまも、良い一日を!