子供たちの大好きなこんがりと焼いたおもち。お正月のイメージが強い焼き餅ですが、我が家ではこの季節にもわりと食卓にあがります。冷え込む朝に焼きてで身体を温めようという美味しい作戦!
網焼きは少し手間がかかるんですけどね。過去に楽をしようとレンジ調理のおもちを子供たちに出したところ、食感にやかましいそーさんが駄々を捏ね焼き直すはめに!以降はずっと網焼き一筋です。思えばこの母に焼き直しをさせるとは、そーさんもいい度胸していらっしゃる
要はとろりがダメなんでしょう?ということで、ちょっとお急ぎの時には網ではなくトースターで焼いちゃいます。このぷっくりとした膨らみは「焼き」でないと出ないんですよね。
餡子やきな粉の甘味にはレンジでトロッとさせたお餅が好相性ですが、お醤油などの塩気と合わせるならやっぱり焼きでしょうか!そうね、焼き直しはやりすぎだけどそーさんは(一応)正しかったわね。
さあ、おもちを焼いている間に下ごしらえです!お皿に焼き海苔を広げて、薄くスライスしたバターをセット。そして焼きあがったおもちを熱いうちにこの上に乗せて一気に巻きます。
おもちの熱でバターがしっかりと溶けたら、お醤油をぽちっと垂らして出来上がり!バターとお醤油のコンビネーションが堪りません〜〜アレンジ自在なおもちですが、この食べ方は一押しです。
それでは、良い1日を♫