春といえば、ガーデニングのはじまり。毎年新しい苗を迎え入れてはせっせと植えてきましたが、そろそろ植える場所がなくなってきたので、ようやくこの時期の土木作業から解放されそうです。な、長い戦いだったチーン

 

さあ、これで早朝まだ家族が寝静まる中、珈琲を片手に庭の見回りをするという静かなひとときが手に入るのでしょうか、どうなのでしょうか・・・

 

 

 

 

こちらは数年前に植えた優しいクリーム色のクロッカス。わたしの庭で春を真っ先に知らせてくれます。今年も落ち葉を串刺しにポーン逞しく伸びてきました(笑)

 

この品種のクロッカスは葉が長すぎないので花後も見良くて好きです。花が散ってからも葉はずーーっと居残りするので、クロッカス選びでは葉の姿形はわりと大事かなと思います。

 

 

 

 

庭の中央部を飾るのは、少し前から花盛りのクリスマスローズたち。クロッカス同様で放任ですが、毎年株はどんどん成長して、それに伴い花数も順調に増えてきています。

 

 

 

 

カメラ目線いただきました!(笑)

 

クリスマスローズと名乗りながらクリスマスシーズンには決して咲かないというややこしい花ですが(日本で出回る品種の開花は春先のようですね)、まだ花の少ないこの時期にとーっても長く咲いてくれるので重宝しています。これでも早咲き品種。遅咲きが後ろに控えているのでしばらく楽しませてもらえそうです。

 

 

 

 

去年の秋、球根を掘り上げようかひとしきり悩んで結局何もしないまま放置(!?)してしまったチューリップたち。庭のそこかしこで芽を出しています。しかも分球で数はかなり増えている・・・花を咲かせるエネルギーは果たして残っているのかしら。が、がんばれー!!

 

 

 

 

グラス系を充実させているロックガーデンはまだ眠りの中に。フウチ草の株がようやく充実してきました。穂は剪定すべきだったのでしょうが、あまりの美しさにハサミをいれられなかった次第です・・・剪定が面倒だったんじゃなくてこれは本当に!(笑)こうなったらもう少しこの姿でいてもらいましょう。

 

春の庭は生気に満ちていていいですね。

それでは、良い1週間となりますように♫