病みあがり後のはじめてのまともな食事は、フルーツとヨーグルトと淹れたての珈琲、それから食パンという普段通りの朝食でした。食パンは休みボケした胃がどれだけ受け付けてくれるか分からなかったので、先生とのシェアスタイル。

 

 

 

 

久しぶりの小麦と珈琲の香り、幸せ〜〜!!!たった3日間おかゆ生活だっただけでこんなにも小麦粉が恋しくなるなんてちょっとびっくり。いつもは薄切り派のわたしですが、今回は先生一押しの厚切りにしてみました。なるほど、外カリッ中フワッ!

 

 

 

 

先生はこのこんがりトーストに、バターとお砂糖とシナモンを練ったものをたっぷりと塗って食べていました。なんという美味しそうなことを!!わたしも!!とバターに手を伸ばしかけましたが、後で胃を抱えながら後悔している自分の姿が脳裏をチラついたので断念滝汗

 

この基本的に向こう見ずなわたしを止めるとは、今回の体調不良はツワモノだったに違いない。バターシナモンシュガーのトーストは完全回復したときのお楽しみにとっておくとして、ありのままを頂くことにしました。あああっ、最高に美味しかった〜〜!!

 

そしてタイトル通りですが、この最高に美味しいパンはホームベーカリーで焼いたものなんです。パン焼きといえば捏ねも発酵も形成も、とにかく頭からお尻まで自分でやらないと気が済まない!!!絶対に!!!ムキーと少し前までわたしはいきり立っていたわけですが、去年の夏にひょんな事からホームベーカリーというものを手に入れてしまい、幸か不幸かそんな気が一切蒸発することとなりました・・・

 

目をぐるぐるさせながらパンを焼きまくっていた過去がある故にちょっと偉そうに言わせて頂けるなら、食パンに限ればホームベーカリー以上のものを手捏ねで焼くのはかなり難易度が高いのではないかしら!?なぜ食パンに限るかといえば、単純にホームベーカリーが食パンしか焼けないからなんですけどね(笑)でも工程を選択して(たとえば捏ねのみとか捏ね+発酵とか)お任せできるモード付きなので、オーブンと併用すればどんなパンだって焼けてしまうんですよ。なんならパウンドケーキだって材料を放り込むだけで焼けちゃう!凄くないですか!?

 

うわ、この人今更ホームベーカリーについて熱く語っちゃって・・・と思われそうなので今回は(!?)この辺にしておきましょう。でもほんと思い込み(ホームベーカリーはしょぼいパンしか焼けない)は怖いなというか、自分が石頭になりかけていることを思い知らされたようです。ホームベーカリーショックとでも名付けて頭の柔軟体操を怠らないよう日々鍛錬していきたいと思います。ごめんなさい、そしてありがとうホームベーカリー!!

 

現場からは以上です真顔

 

 

 

 

日本政府のお計らいで子供達に降ってきたロングスギルバケーションゲッソリゲッソリゲッソリとりあえず使っていない2階の1室を1階に降りて来たくないくらい楽しい遊び部屋に改造して、家の秩序を死守したいと思います。

 

それでは、良い1日を♫