ずっと「裏山」と呼んできた我が家に隣接する大自然ですが、開拓を進めるにつれて少し親近感が出てきたので「森」に改名することにしました。といっても、我が家の中の呼び名が変わるだけで、内情は何も変わりません(笑)。
こちらが、2020年現在の森の様子。ビフォー・アフターで飾りたいところでしたがビフォーの写真が見当りませんでした。目も当てられない姿にカメラを向ける気になれなかったのかしら・・・記憶喪失。
主人(以降「先生」)は書類仕事で忙しかったので家篭りにつき、冬場の伐採作業は主にわたしの仕事でした。朝から晩まで山の斜面で手ノコを振り回しながら竹と木をなぎ倒す女。ご近所では嫁が狂ったと噂されていたかもしれませんね
大丈夫、狂っていません。今年はテリトリーを大幅に広げたかったので完全に藪化したセクションにも手を入れました。手ノコで相手をするには生木と巨大化した孟宗竹の伐採がやはり厄介で・・・本当は先生にチェーンソーで助太刀してもらえばスムーズだったのでしょうが、決めたら即座に取り掛かりたいわたしとしては、お願いしてから先生が着工するまでの時間がイライラしすぎて待てなかった!!先生ほんとにゆっくりだから...
こーさん(1日のほとんどを寝て過ごす生後4ヶ月)を先生に託して森に飛び出し、3時間ごとに授乳とお世話に戻り、また飛び出すという自爆系な日々が続きました。お昼ごはんは時間が惜しいながらもお腹はびっくりするほど空くので丼もので。伐採作業に丼飯って、山男かっ!
夜間の授乳で常に睡眠不足気味。体調万全!とはとてもいきませんでしたが、何が何でもやばい虫(ブユと地蜂)のいない冬の間に終わらせてしまいたくって、終わったらしばらくは倒れる!と決めて爆走。
そして先週、無事に今年分が終わったので安心して倒れました(笑)。3日寝込んだらわりとスッキリ!おまけに、最後どうしても落ちなかった約2キロの脂肪と決別でき、産後ダイエット大成功です。ちなみに、もしこの戦法(3ヶ月間、毎日5時間ほど森で伐採作業をして倒れたのちに3日間寝込む)の産後ダイエット本があったとしたら、タイトルは「山女式!超過酷な産後ダイエット!」とかでしょうか。誰が買うねーん
森は当面お腹いっぱい!身体に優しい庭仕事に移りたいと思います。
それでは、良い1日を♫