毎年この季節にセンターテーブルを飾るのは
白くてふわふわした綿毛が可愛いネコヤナギ。
これ、とっても不思議な植物で
綿は蕾のような殻を破って出てきます。
思わず頬ずりしたくなるような肌触りの良さ。
破られた殻はなかなかしぶとくって
帽子のようにしばらく乗っかったまま(笑)
日々生まれ出てくる綿たちは
枝がしっかりと生きている事を知らせてくれます。
そしてこのネコヤナギの次形態がまた不思議で...
咲いたらこんな感じに!
正直なところわたしは咲く前が好きですが(笑)
黄色いしべは春っぽくて良いですね。
そんな素敵なネコヤナギ。
毎日のように眺めるわたしを見て
それだけ好きなら木を育ててみたら?と先生。
えっ...!?
た、確かに!!!
苗木に出会った事がないから思いつかなかった。
もしかして?と枝をチェックしてみると
水に浸った箇所からたくさん根が出ていた!
本格的な春が訪れたら挿し木に挑戦しなければ^^
庭のあちらこちらで
チューリップの芽が顔を出し始める晩冬。
今年は大幅にやり直したい庭が3つも...
最近ではガーデニングのことばかり考えているせいか
ついに夢にまで庭が出てくるようになりました(笑)
春が待ち遠しいですね。
それでは、引き続き良い週末を♫