珍しく入った先生からの夕食リクエストは、

『美味しい塩豚』でした。

 

 

 

 

美味しい、かあ。

シンプルでありつつ実現が難しいやつですね(笑)

頑張ってみました。

 

まずは豚ブロック肉に塩とニンニクを擦り込んで

ハーブと一緒にラップで巻いて冷蔵庫で寝かせます。

ハーブは、摘み立てセージとローズマリーが主役。

 

二日ほど置いて熟成を進めても良いですが

今回はちょっと急ぎだったので半日ほど。

それでも十分です。

 

 

 

 

湯煎OKなラップをしたまま、

70℃程度のお湯でじっくりと煮込みます。

 

お肉はゆっくり火を入れる方が柔らかく仕上がるので

沸騰させないようにだけ気をつけて

たまにひっくり返したりしながら1時間ほどコトコト。

 

もし電子レンジにスチーム機能が付いていれば

騙されたと思って使ってみて下さい。

短時間で同じくらい美味しく仕上げられます。

 

 

 

 

さあ、茹で上りをスライス!

ブロック肉をカットする時はいつもドキドキ。

綺麗なピンク色を確認して、ホッ(笑)

 

火の通りには少々気を遣う豚肉ですが、

肉汁が透明であれば火は入っている証拠なので

心配なく頂きましょう。

 

ひと言に『ブロック肉』と言っても部位は様々。

ガッツリ食べたい時にはもも肉、

アペタイザーにはヒレがオススメです。

 

 

 

 

スライス後にはお皿に盛りつけて、

お好みのソースをたっぷりとかけたら食卓へ!

 

豚肉はパンチのあるソースがとっても合います。

今回は、こんがり揚げたスライスにんにくに、

唐辛子・マスタード・醤油・ビネガー・砂糖・塩

を混ぜた自家製ソースを使いました。

揚げたガーリックの香り、もう堪りません。

 

 

 

 

しっとり美味しい塩豚に、先生もにんまり。

赤ワインがすすんで困りました(笑)

ごちそうさまです!

 

 

 

 

さっ、今日もガーデニングと山仕事。

みなさまも良い一日を♫