小雨の日には、先生とふたりで山仕事。

 

 

 

 

何故に雨の日かといいますと、

伐採した竹を豪快に燃やすので

ちょっとくらい雨が降っている方が

山火事の心配がなくて好都合だからです。

 

去年、森林組合に入ってもらいましたが

中には届かなかったので

まだまだ手を入れる必要がある広大な裏山。

 

 

 

 

30年ほど放置されていたこともあり、

入口が見えないほどに荒れ放題。

前回の台風でなぎ倒されたものもあるけれど、

最初からこんな感じだった気がする(笑)

 

半日かけて竹を切って燃やしてを繰り返し、

信じ難い荒れ具合から

信じられる荒れ具合にまでもっていきました。

 

先生の武器はパワー推しのチェーンソー。

わたしの武器は機動力抜群のナタ。

 

木化さえしていなければ、

6m級の竹でもひとりで伐採できてしまうので、

バッサバッサとやっつけていくのが気持ち良い!

 

後に聞くと先生は、

この人、こんなに動いて大丈夫だろうか

とわたしの様子を観察していたとのこと。

 

思えばあの時のわたしは

アドレナリンを目一杯製造していたのでしょう。

 

 

 

 

全然大丈夫ではなく体力が完全に底を付いたので(笑)

夕食作りは先生にバトンタッチ。

 

男料理!という感じの

さんまとキノコのグリル焼きを作ってくれました。

ガーリックが利いていて、

レモンをキュッと絞ると唸るほどに美味しかった!

 

苦みが良いお酒のアテになるので

ワタは敢えて取らなかったとのこと。

なるほど、大正解でした。

 

動いた後のごはんは美味しい。

何より、人に作ってもらうと美味しさ倍増です。

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

切り開かれつつある山を眺めると元気が出る。

また体力が戻ったら山仕事をしましょう。

次はリミッターを忘れずに(笑)

 

それでは、良い日曜日を♫