巡る季節と共に、バトンを回す植物たち。
蔵と裏山の境となるこの場所では、
今ではとても貴重な石積みに
シダやコケたちが気持ち良さそうに繁殖しています。
夏はヤブ蚊が凄くて立ち入れないので
この季節だけ楽しめる絶景スポット。
シダ・コケ好きな人間に限った『絶景』ですが(笑)
こちらは山際。
謎の植物が多々ですが、
毎年律儀に同じ感じのものが生えています。
なんと美しいほどにたくましい...
春〜初夏には一面、ドクダミ。
このエリアで雑草引きをすると、
全身がドクダミの香りに包まれます(笑)
そのまま家に戻ると、
先生はちょっと迷惑そうな顔をする。
わたしはドクダミの香り大好きだけどなあ。
今年も化粧水をたくさん仕込みました。
同じく山近辺では、
タンポポの綿毛が飛び始めました。
地べたを這うように生える葉っぱの形状は
あまり見栄えが宜しくありませんが、
ふわりとした綿毛は抱きしめたくなるほどに可憐です。
頑張って遠くまで飛ばしてね。
そういえば過去に一度、
たんぽぽ珈琲を作ったのでした。
珈琲原料はやはり、豆に限りますね(笑)
季節毎に入れ替わる植物たち。
見ていて飽きません。
それでは、素敵な週末を♫