すっかり秋色に染まったフロントガーデン。
あっちに移し、こっちに移し...
苗木から球根植物まで、
思い返せばどれも一度は引っ越しさせています。
ガーデン作り4年目に入り、
ようやくそれぞれに合った場所が決まりました。
植物たちはホッとしていることでしょう。
また変えるような事があったら、ごめんね。
先に謝っておきましょう(笑)
去年、一目惚れして迎えた南天の木。
成長穏やかなのでまだ小さいですが、
綺麗な実をたくさん付けてくれました。
真っ赤な実は人間の目から見ても美味しそう。
可愛い小鳥たちの冬の餌になったらいいな。
そんな気持ちで庭の中央に植樹しましたが...
どうやら鳩の餌になっています(おいおい!!)
舌がピリピリする山椒の実も啄んでいますし、
鳩って相当な雑食家なんですね...
それでも喜んで食べてくれるなら、
よしとするべきかしら。
少しずつ花が減ってゆくこの季節。
蜂たちの為にとっておいたラベンダーの花ですが、
そろそろ彼らも休眠期に入るようなので
遠慮なく花の収穫と剪定に取りかかります。
防虫用のサシェに向くラベンダー。
まるで衣替えの季節に合わせてくれているよう。
残ったらラベンダービネガーにして、
お掃除のお供に使いましょう。
薔薇の足下で色めくヒューケラ。
数植えた品種の中で、この這性が一番元気。
葉っぱ系が映える秋、花と主役交代です。
それでは、今日も良い1日を♫