今日も歌のレッスン。
ずっと月2回だったのを、最近は毎週、たまに週2回、行ってます。
あと1ヵ月や2ヵ月でどこまでのレベルが望めるのか、点数で測れるものでもないし、勝ち負けでもないし、蜃気楼を追い求めているような気分。
今日は新曲の2回目。なにもかも全然できない、新曲はこれがデフォルト。
先生の指導はすごくわかりやすくて、言われたとおりにやったら「できた!」となることも多いのですが、特に新曲では考えること多くて、先生の指摘までできないことも多いです。
たまに、「歌ってる時は無心になれますよね」というようなことを言われます。
フロー状態とも言いましょうか。
「無心」の定義は人それぞれだろうから、とりあえず「はい」と答えますが、わたしの定義では、まったく無心どころじゃない。
体の各部位の使い方、息の吐き方、音程、発音、拍子、アクセント、言葉の意味、表現、等々、ものすごくいろんなこと考えてる。
無心というか、集中はしてますね。ほかのことが浮かぶ隙が脳にいっさいない。
……ああ、書きながらレッスンの記憶がぐるぐるしてきて思考がまとまらず、頭がもうろうとしてきた。もうこのへんで寝よう。