長期保存が可能なのをいいことに、紙パックの白インゲン豆を棚にずっと眠らせているのが、ずっと気になっていた。

ポークビーンズを作ろうと思って買って、そのとたんにやる気をなくしたのだ。

ついに賞味期限が切れたところで、作ることにした。

 

ところが。

紙パックから出てきたのは、どろっどろの濃厚な液体に包まれた、やわやわな豆。臭いは悪くはないが、どうも濃い。ちょっと水洗いしてみたら、ぶくぶく泡立つ。これは腐らせたか。だいぶ暑くもなる場所だったし…。

食べてみる勇気もなく、泣く泣く捨てました。ごめんなさい。

 

しかたなく、同じパックを新たに購入。それを開けたら、捨てたお豆と同じ状態だった。液体はどろどろで、洗うと泡立つ。

あちゃー、あれ、くさってなかったんだ。ああいうものなんだ。もったいないことをしました。。

食べモノの状態を見極めるのは難しい。狭いアパートでは冷暗所もないし、放置しないことですね。

 

ポークビーンズとは言っても、作りたかったのは中東風の豆のトマト煮込みです。

トルコでよく食べたのと、シリア人の元同僚も、家庭料理だと言って作ってくれたことがある。



向こうでは豚肉を使わないのですが、わたしは豚肉ラバー。クミンを加えて少し中東の風を吹かせてみた。

記憶の味と全然違います。レシピ教えてくれたのに、当時は自炊に興味がなくて聞いてなかったのです。もったないことをした。


でもまあ、おいしい。それで今日は、トルコに行きたい気分。