今朝は「魅力解放コーチ」みやこさんのZOOMイベント、「理想の未来を全部叶えた自分に会いにいくws ~自分と優しくつながる時間、一緒に過ごそう!」に参加しました。

みやこさんはコーチングスクールの先輩です。
いつも明るくポジティブなふるまいで、応援者がいっぱいいて、人の応援もすごくしてらっしゃる。そのうえ、この頃ますます美しさと輝きを増してる。

みやこさんとなら、未来を楽しく描けそうかなと思って。


とにかく熱い。

ぜんぶの制限はずして理想を描いていいんだよ!
それをみんな、やっていいんだよ!
人生の残った時間を考えてみて。後回しにしてる時間はないよ!

みやこさん自身がこれを実践してきた人だから、すごい説得力。その気になってきます(最初、「あなたは恵まれてるからできたのよ」と、ネガティブちゃんが一瞬顔を出したのは内緒)。
 


旅行したーい。

 


わたしが刺さった言葉のひとつが、
「理想を持つと叶えなきゃいけない、なんてことないよ。そんなのいいの!」

これ、あるんですよね。

理想の未来を考えるのも、話をするのも苦手。
「やりたい」から、「やらなきゃ」にすぐ変わって、疲れるのがイヤだから。
やっぱりできなかった、ってがっかりするのがイヤだから。
そんなことも、みやこコーチに明るく「そんなのいいのよー!」と言われると、そんなのいいか、と思える。

もうひとつ、自分が今あれこれ足りないから、理想に近づかなきゃいけない、んじゃないの。

今の自分もいいの。これからもいいの。行きたいところに行けるように、未来を定めるだけなの。

「ない」ところをフォーカスしがちなので、ここ、大事。
 

こうやってブロックを明るく壊してもらってから、いろんな問いに自分で向き合っていきました。
 

ワークでいろんな理想が浮かんできたのですが、会いに行った未来の自分が、その理想の叶え方も教えてくれて、大丈夫だよと背中を押してくれました。

先にブロック壊してもらうの、大事。


最後にこんな言葉を教えてもらいました。

『人は1年でできることを過大評価しすぎる。
 そして10年でできることを過小評価しすぎる。』

調べたらこれは、アンソニー・ロビンスさんという、世界ナンバーワンコーチと言われる方の言葉でした。

 

今日できることがどんなにわずかでも、今日やったことでの変化がどんなに小さくても、長い目でみれば大きな変化になる。変化する前の自分にはわからなくても。満足感もきっとケタ違いに違いない!

待っててくれ、ケタはずれに笑顔な未来のわたし。