久しぶりにレディスクリニックへ。
去年の夏から調子がよくて、つい遠ざかっていました。定期的な診察を推奨されていたのと、ひとつ気になってることがあったので、主治医に相談しようと思って。
それは、働いていた時の妙なしんどさです。
2月に本採用を辞退して退職したのは、条件面でやむを得ず、でした。
それはそれとして、
試用期間中は勤務時間も短く、職場の人たちも良くしてくれて、窮屈さはあったけど、仕事内容も決して嫌いではありませんでした。
子育ても介護もしてない、ただ時短で働くだけ。なのに、どうもしんどかったんですね。
また抑うつ症状なのかしら?
これで無理なら、もう働けないんじゃないかしら?
と、ちょっと不安がありました。
仕事選びの問題なのかなあと思ったり、怠けグセがついたのかな、と思ってみたり。
そのことを主治医に話したら、
年齢とともに順応力も落ちて、新しい仕事はものすごいエネルギーを使う、それだけストレスが大きくて、しかも回復力も落ちてるから、そりゃしんどいよ、
ということでした。
な、なるほど・・・・・・。
若い頃とくらべて知恵もつき、むしろ順応力が高まってると思ってたのですが、そのために使うエネルギーが若い頃の比ではなくなってたんですね。
脳がストレスを受けているので、
半年は頭を無にして慣れるのを待つといい、
それと週に何度か運動して体を疲れさせてあげるといい、
ということでした。
スポーツが無理でも、ウォーキングとかストレッチとか、とにかく体を使うことで脳もスッキリする。
老化現象がここにまで! とがっくりきたのも事実ですが、なんだ、ただの老化現象か!とも思いました。教わった方法で対処してけばいいだけですから。
「応援してますよ!」と言ってくれる主治医の、なんとありがたいことよ。
あなたがもし、しんどいのは怠けてるだけ?と自分を責めていたら、いやいや、ほんとにしんどいんです、大丈夫(?)。わたしはあなたを応援してますよ。