気になりだした歯の黄ばみ。
思い切って、行きつけの歯医者さんで、ホワイトニングをしてきました。

歯医者さんで施術してもらうオフィスホワイトニングと、自分でマウスピースを使って行うホームホワイトニングとがある、ことを今回初めて知りました。

ネットで調べると、即効性があるのはオフィスで、持続性があるのがホーム、ハイブリッドなら即効性と持続性が見込める、という。

なのでハイブリッドにするつもりだったのですが、こちらの先生(歯科衛生士かもしれない)は、別にそんな違いはないと言う。

ネットでは「みんな」そう言ってるのに…と思いつつも、ホームホワイトニングは時間も手間もかかるので、医者におまかせにできるオフィスホワイトニングにしました。ただし2回は継続した方がいいというので、2回。



(施術後24時間はお茶やコーヒーはご法度なので、飲み納め。抹茶ティーラテ初めて飲みました)

説明と、施術前のクリーニングも含めると、トータル2時間。
薬を塗って光を照射し、というのを3回くり返し、また洗浄してもらっておしまい。

最初に、歯の色調見本を見ながら、現在の色の段階と、施術で期待できる色の段階を確認。
これまで自分の歯はすごく黄色いと思ってましたが、日本人の標準的な色合か、それよりはやや明るいレベルでした。

だいたいホワイトニングで目指せるのはA1というレベルだというのですが、A1て、思ったより黄色い。もっと白くなると思ってた。
芸能人はともかく、インフルエンサーなんかも、もっと白くないか?

これより白いと不自然で、だいたいセラミックをかぶせている、つまり人工物とのこと。
なんなら写真は加工もできますしね。

恐るべしSNS。シミやシワのない肌といい、真っ白な歯といい、一般人もあれくらいなれる、ああじゃないとキレイといえない、という感覚になってきてました。わたしだけだろうか。

施術の結果は、最初の見立てどおりに明るくなったようです。
2回目の後はもうちょっと明るくなるらしい。SNSで見る白さに慣れてる目には物足りませんが、前と比べれば白くなりました。

これまでは黄色くても「まあいいや」と思ってたのですが、ライブもすることだしと、いいきっかけになりました。


お肌の方はぜーんぜん進化がなくてクサってたので、こんな風に成果がわかるのは嬉しい。

手っ取り早くできることは、さっさとやってしまうのが良いですね。