仕事を辞めたのを機に、かつて1年ほど参加していたオンラインサロンに、3年ぶりに再入会しました。
どこかに所属してるというのは、安心感があるんでしょうね。
かつてそのサロンで知り合った方たちとは、いい交流が続いています。
いろんな世界の方と知り合えて、勉強もできて楽しかった。
その記憶をもって再入会したのですが…………、
やべえ、すごいアウェー感。
さっそく軽く後悔。
そういえば、前に入会した時もそうだった。
コミュニティを楽しめるようになったのは何か月も経ってからで、なんならアウェー感は最後まで消えませんでした。
そういうことはすっかり忘れてましたね。ありがち。
(がんばるわたしに優しい星乃珈琲)
そのサロンは、勉強がすーごくおもしろい。
わたしはそれまで、ごく狭い業界内でのみ生きていたので、こんなに世間を知らなかったのかとびっくりしました。国際関係の仕事をしていたこともあり、いっぱしに世界を知ってる気になってたのです。
ものすごい無知を知った。
そして大きかったのは、この大きなコミュティが、コミュニケーションの勉強の場になってることでした。
コミュニケーションに苦手意識やコンプレックスをもってる人は多いと思います。でも人とのつながりはサバイバルに欠かせない。そしてコミュニケーションは、才能ではなくスキルである。
主宰者は、コミュニティをそのスキルの学びと実践の場としていました。だから人見知りでぎこちなくても、つながろうとするチャレンジを、温かく受け止めてもらえました。大抵は。
もし誰にも認めてもらえなくても、チャレンジした自分を肯定する力がつきます。
かつて、びくびくしながらコミュニティで自分を出していったことで、新しい人間関係ができて、そこからさらに違うつながりができてと、世界がどんどん広がっていきました。
うん、そうでした。乗り越える価値のあるアウェー感でした。
ただし今回はもうちょっと気楽に楽しもう。