アーユルヴェーダセラピストのアカリ・リッピーさんの動画をたまたま見て、これまで興味持てなかったアーユルヴェーダを試してみたくなりました。
元はといえば、じんましんがつらくて、食事やスキンケアなどを見直しているのがきっかけです。
アーユルヴェーダでは太白ごま油をいろんな用途に使うんですね。メイク落としにも使うというので、びっくり。
最初にキュアリングといって、油を加熱処理をしなきゃならない。これが面倒で躊躇していたけども、クレンジングがなくなりそうなので一念発起してやることにしました。
「太白ごま油」はスーパーで普通に買えました。無色で香りもありません。
肌に合うかわからないので、まずは150ccくらいをキュアリング。
冷めたところで、早速メイク落としです。
え~ごま油を顔に塗るの?と抵抗を感じたら、「セサミオイル」と言い換えればよろしい。
メイクが薄いのもあってか、ちゃんと落ちたように感じます。思ったほどギトギトもしません。
皮膚を引っ張らないように気をつけて、マッサージも。指のすべりは文句なしです。
軽くティッシュオフして、洗浄力のマイルドな洗顔剤で洗い流し。さすがにオイリーですが、べとつきは残りませんでした。吸い付くようなしっとり感で、なかなかよいです。
ついでに、アカリさんの本を参考に、頭と足をマッサージしてみました。
なんだかすごく気持ちがいい。
マッサージ自体気持ちいいのはもちろんですが、体の中からじわっと温もりが巡るような不思議な感覚があって、それがすごく癒し効果があります。
ごま油には体を温める効果もあるそうなので、それかもしれません。
暑くなるのとも違って、「心がほっこり温まる」っていう表現がありますが、そんな感じ。
アーユルヴェーダで使うオイルは、皮膚表面で働くだけでなく、皮膚から血管やリンパ管に浸透して体内からも効果を発揮してくれるそうです。
ごま油はデトックス効果や脂肪燃焼、コレステロール値の改善などなども期待できるそうな。使用前にキュアリングすることで分子がより細かくなり、その効果が高まるらしい。
継続3日。
心配してた肌トラブルは今のところありません。
肌触りがなめらかになって、かなり満足です。マッサージ中は気分がほぐれるし、その後も気分の良さが続くので、とても気に入りました。
もともと冷え性で乾燥肌というのもあるでしょうね。
続けてどうなるか、楽しみです。