ChatGPT、使ってますか?
話題沸騰ですが、わたしは「便利そうだけど、Googleや本で調べたり、人に聞くので間に合ってるかな」程度の反応。

ですがわたしのコーチがどう使っているのかを聞いて、目から鱗でした。

自分の質問力の限界が、ChatGPTへの興味の低さにつながってたかもしれません。

 

 

コーチの場合とりわけ、AIからの回答を受けたその後が違います。人間相手のセッションで発揮している鋭く豊かな質問力とフィードバック力を、AIに対しても発揮しているのです。

するとAIも、人間と同じように、よい質問に対しては興味深い回答を出し、よいフィードバックがあればさらに深く掘り下げていく。あんなおもしろい回答が出てきたら、そりゃハマります。


わたしはそもそも、AIとそういう会話をするという発想がありませんでした。思考が柔軟なんですね。

 

(コーチ・堀口ひとみさんのブログです)

 

別の日、コーチが占いやスピリチュアル系のカウンセリングを試しに受けてみた話を聞きました。わたしも受けたことがあるのですが、答えを聞いて「へえ~」と感心して終わってしまい、活かせたためしがありません。


特に守護霊やら前世やらを信じているわけでもないそうですが、だからといって、疑ってかかるとか、斜に構えて聴いたりもしない。どこまでもニュートラルな態度で受け取って、糧にできる部分をさっと自分のものにしてしまう。
自分の場合はどこか受け身で聴いていて、真剣に受け取ってなかったのかも。

質問とフィードバックしだいで、相手(人間でもAIでも)から引き出せるもの、そこから得られるものが違ってくることを、あらためて感じました。それと、能動的に聞くこと。

いろんな場面でこういう力を活かしていけば、世界はずいぶんおもしろくなりそう。