円安に物価高騰に戦争に。ニュースを聞いては不安を募らせたり、勉強にいそしんだりしている方も多いかと思います。

 

わたしもそのひとりですが、知識が増えても、それだけじゃ何にもならないんだよな、と、今日も勉強会で話を聞きながらつくづく思っていました。

いくら知識が増えても、じゃあいま自分は、どうやって資産を護り、できれば殖やし、生活を防衛していけばいいのかは、わからないまま。
それは他人が教えられることじゃないから。自分で考えて、自分で行動するしかないから。



どうすればいいか、はどうやって見つけていったらいいんだろう? それには、ほかの人はどうしているのか、たくさんのサンプルを集めることかなと思っています。

同じような境遇、考え方の人ばかりに聞いても、似たような方法しか出てこない可能性が高いので、できるだけ多様な人から聞くのがいい。
 

ありがたいことにいまは、自分のやってることをシェアしてくれる仲間もいる。
勉強する前だったら、せっかく話を聞かせてもらっても「自分には無理」「あの人だからできる」「詐欺じゃないの?!」と思考停止してたと思う。

資産額も境遇も違うけど、この部分は自分にもできるかも。
これをやるだけでも、これくらいの資産は増やせるかも。
これくらいのリスクなら試せるかも。

そうやって考えられるだけでも、まだお金は増えてなくても笑、なんだか自信が湧いてくるから不思議。3年前まではメガバンクの普通預金しか持ってなかった自分が。

まだまだ行動は足りてませんけどね。

 

お金のことばかりは、難しいから、わからないから、なんとかなるだろうから、で終わらせてしまわなくて本当によかった。あと10年早ければ…ともちろん思ってしまうけれど、50歳からでも始めてよかったことのひとつです。