今朝は、初めてお会いするコーチに、1時間半近くかけてみっちりセッションをしていただきました。

テーマは、2つのコトの両立について。
昨年末に転職して、新しい分野、新しい業務に挑戦しています。その仕事の助けにもなると思って同時期に始めたのが、コーチングの勉強でした。どちらも当然、奥深い世界で、どちらも魅了されて、それぞれに実践と勉強を続けています。ですが……、定期的に、「どちらかに集中した方が早く成果が出るんじゃないか。今のやり方は間違ってるんじゃないか」という迷いが生じます。それをスッキリさせたくて、聞いてもらうことにしました。

1時間半、力の限り考えて、自分を掘り下げて、内面を見て、想像しました。そうすることで、自分の価値観、大切にしたいこと、いろんなことにあらためて気づきました。
途中で疲れてきたけど、コーチがものすごく真剣に全力で向かってきてくれるので、自分のことを自分が先に投げ出すわけにいかないと、もう必死。

 

結論は、2つとも続けていきます笑
そのために決めたことが3つ。簡単に書くと、
①アウトプットを毎日の習慣にする
②目標と、そこまでのスケジュールを作る
③引っ越し

 

あれだけ掘り下げて考えて導き出た結論は、自信をもってこれでいいんだと思えます。そして、コーチがそこまでとことん聞いたうえで、「それでいい!」と強く承認してくれて、すごく勇気が湧きました。だからコーチングってすばらしい! だから大好きなんです。

 

そこまでとことん自分を見つめたことはありますか?

ここまでとことん、伴走してくれる人はいますか?

 

コーチに宣言したとおり、まずこうしてアウトプット。

次の行動もスケジューリングしてしまおう。その前に、ちょっと休憩。

 

 

★今回セッションをしていただいた長山かおりさんのブログです。コーチもわたしも「かおり」さん(*^-^*)

 

★こちらはわたくしの無料セッションのご案内。