料理を作って、喜ばれつつも嫌がられ?? | ブログ・ブランディング 野村比呂士

ブログ・ブランディング 野村比呂士

個性を活かした”ブログ・ブランディング”のお手伝い。
人と同じは、もうイヤ
自分らしさ溢れるブログが欲しい
魅力をもっとアピールしたい
アメブロカスタマイズで実現しませんか?

業務改善アイデアマン &
アメブロカスタマイザ
野村 比呂士 です。


これ、ボクが作った料理です。
(嫁のFacebookのアルバムから拝借)

あ~~ネタが尽きて、
とうとう、「食べブログ」になってしまったあーー

違います!
違います!

ここから、業務改善の話につなげて行きます。


ボクの料理に関し、
娘から言われたことがあります。


お父さんのご飯、
 楽しみやし、美味しい。
 けど、怒りながら作るのはやめて

な・・・なんですと???

いや、自分でも分かってました。
料理作っていて、
後半、だんだんとイライラ
してくるのです。



なぜか・・・


例えば、今日のメニューは、
「ハンバーグとサラダ」とします。


はい!
ハンバーグ出来上がりました!
アツアツだよ!

と、ここまでは、良いのですが、
ここから、サラダを作り始めるのです。


サラダ自体は、レタスをちぎって、
トマトを切って、
盛り付けて、コーンを散らすだけ・・。


なのですが、
そんなことしてる間に
ハンバーグ冷めるやん!

って、なると、
早くやらないと!って、イライラが始まるのです。


ある日、気付きました。

あれ?なんか違うぞ。
この作業工程は、おかしい。
これは、工程を変える必要がある。


それから、どうしたか・・・

サラダを先に作っておき、冷蔵庫に入れておく。
そして、心置きなく、
ハンバーグを作る。


ハンバーグ → サラダ を
サラダ → ハンバーグ の
順に入れ替えただけ。


すると、冷蔵庫で冷えたサラダと、
出来立て熱々のハンバーグが
同時に食卓に並ぶ。

嫁に言わすと、
そんなん、当たりまえやん


そう、やっている人にとっては
当たりまえ。
でも、それが分かっていない人にとっては、
改善に繋がる
のです。


職場で仕事をしていて、
・やたら、後戻りの作業が多い
・なんか、時間に追われて仕事をする羽目になる。
・なんか、人と比べて、自分の作業は時間が掛かってる。


作業の手順を見直すチャンスかもしれませんよ。

一度、業務フローを
紙に書き出してみると良いかもしれませんね。


相談に乗りますよ。


てな感じです。

読者登録してね