疾風の如く。 | けいぽんの日当たり良好〈四国中央市|注文住宅|CreateHome・クリエイトホーム〉

けいぽんの日当たり良好〈四国中央市|注文住宅|CreateHome・クリエイトホーム〉

四国中央市の注文住宅・株式会社クリエイト伸住宅事業部の
CreateHome(クリエイトホーム)
代表取締役星川真一ことしんちゃんの
ブログです。

日本三大悪風のやまじ風。
やはり春が一番被害が多いですね。

一般のご家庭も、 
建築現場も散々な場面をよくお見かけします。

やまじ風の雰囲気や
予報が出た時には、
尾木さん筆頭に養生廻り。
先日の強烈な時には深夜3:00まで^_^;
{99BE83D5-8719-4330-A411-46619C0FC67B}


GW中は小学校が休みの
子供店長も尾木さん指導の元に
お手伝いという名の修行。
{21967781-5FBD-4ACD-9F7E-741408835175}



釘を玄能で打つにも、
アンダーハンドで打てるまで成長。
{1DB5FE8F-AA09-47B5-843D-97737C25962C}



木材は、根っこから水分を吸って、
木管という内部に水分を保有しているものを
現在は乾燥させて構造材なら
含水率を20%以下にします。

乾燥させた木材は、
多少の雨水がかかった所で、
表面だけの問題ですので、
晴れれば水分は飛びます。

しかしながら、
雨晒しですと、見た目の印象が宜しくなく、
ご不安になってしまいます。
また、
構造材用合板などの合板系は、
あまり濡れてしまうと宜しくありません。
{15CFDF70-915C-418B-B922-DE546590E514}


建築の外仕事とお天気は、
永遠のテーマではあります。
天候はどう足掻いても、
私どもにどうしようもない事であり、
上棟工事を延期したり、
雨の中の地鎮祭を行ったりします。
{257B8E62-1D25-49A3-9505-5CB4D1E468D4}
 
その中で、
私がどう対応してゆくか?
どう知恵をだしてゆくか?
が家づくりのテーマでもあり、
私の今後将来的に改善してゆかなかければ
ならない課題だと思います。


日本全国解決できていない事を
私如きが四苦八苦した所で
すぐには出来きていないのが現実。


そんな中、
お休みであろうが、
深夜であろうが、
我が身の危険も顧みず、
疾風の如く飛んで現場に向かってくれる
社員の尾木さんや青木さん、
トラセンの脇さんグループ。
お手伝いくださる職人さん方。

誠に痛み入ります。