東京・神奈川でハウスクリーニングの企画施工をしているクリエイトおそうじクラブです。
国会もいよいよ大詰めで、さて消費税の行方はどうなるのでしょうか?
8%とか10%とかになるということは、普通に考えるとその分今の消費税に上乗せしてお客様から預かり納付するという事ですので、何の影響もないように見えますが・・・・
実際には値上げのように感じるので前の金額でお願いというような要請もでてきて実質消費税アップ分を値下げで吸収しなくてはならないことも増えてくるんでしょうね。
景気回復で売り上げ増になった後であれば、余力が出てきて何とかなるんでしょうけども、今の段階では厳しすぎますね
やっぱり、中小企業にとっては景気対策が先ですよ。
さて、昨日のお仕事ですが、1チームは改装工事の引渡清掃で出かけて、こちらはレンジフード1台のみなので楽勝と思っていたのですが・・・・
レンジフードを見てビックリ16年間の汚れとかで、なかなか外れないくらいに油まみれで塗装もかなり傷んでいる様子で触るだけで剥げるような感じです。
こんな時はお客様に説明し見てもらいます。
強い洗剤でなくても、触ればこんな感じですよと。
それでも脂汚れを取るためには洗剤を使わなければならないので塗装は剥げてしまいますがよろしいですか?と了解を頂きます。
了解をもらったら、お湯を沸かしてアルカリ洗剤を入れてシロッコファンやその他部品をつけ置き脂汚れを取っていきます。
場合によってはカタツムリのような本体も外してしまいすっかりきれいにします。
さて、問題は塗装がはがれたカバー類をどうするかですよね?
聞くところによると、そのままで帰ってしまう業者さんが多いようです
が、私の所ではそのため新聞紙とペンキのスプレー缶を黒・白・ベージュなど数種類車に積んであります。
そうなんです、塗装の剥げたものを、駐車場かどこか外で新聞紙を広げて塗装するんです。
素人なので完璧という訳ではありませんが、普通に、見た目問題なくできます。
大概のお客様は、一度剥げた状態を見ているので大満足で感謝していただけます。
本来レンジフードの分解清掃は2時間~3時間以内には終わらせるように見積もっているのですが・・・
塗装と乾くまでの時間を考えると4時間位現地に留まることになります。塗装は無料サービスなので料金的にはしんどいですが、お客様に満足して頂くというポリシーのもと頑張っています。
(画像はイメージです)