初心者も幸せを呼び込めるスピリチュアル・マガジン -2ページ目

初心者も幸せを呼び込めるスピリチュアル・マガジン

スピリチュアル初心者でも幸せを呼び込めるよう、わかりやすくスピリチュアルな法則とその使い方をお伝えします。

自分の年齢・性格・見た目

これら超えて
愛される人の特徴

それは、
自分の年齢・性格・見た目を
受け入れている
こと

年齢は変えられませんし、
性格を変えるには時間がかかり、
見た目を変えるには工夫が必要です。

でも、もし今のままで
愛してくれる人がいるとしたら、
嬉しくないでしょうか?



自分の年齢・性格・見た目
3つを超えた例を、
少しご紹介しますね。

60を超える女性に恋をした
20代の男性もいます。

性格が理由で嫌われる人を
愛する人もまたいます。

美女と野獣や、その逆の
カップルがいます。

どうして3つを超えられたのか?

その理由は自分を受け入れていること。

かえって、「可愛い/かっこいい」と
自分を他人と比較して優劣をつける人は、
なかなか愛されません。


火遊びはあるかもしれませんが。。。

自分以外に自分はいないので、
比べて優劣をつけるのは不自然です。

他の人と代わることのできない、
「自分」を受け入れていくことで、
自然と愛が引き寄せられて来ます


「引き寄せの法則」
はこうして使われていきます

ブログでお伝えしているスピリチュアルを、
ギュッと7日間にまとめてメールでお伝えしています↓



今のままじゃ愛されない。
そう思っていると、
そうなってしまうけれど、

事実は、
今のあなたが
愛される人だ
ということ。

「思考は現実化する」

有名なスピリチュアルな法則の一つです。



心のどこかにある
愛されないかもしれないという思い。

それと反対にある、
愛されたいという思い。

こちらに素直になると、
愛を呼び込むことになるのです

今の見た目
今の性格
今の知り合い

を気にし過ぎるあまり、
他の人と

比べたり
争ったり

すると、
優劣が生まれます。

優劣から愛は生まれません。

優劣は、愛されないかも、
という怖れを育ててしまいます。



「今のままで愛される」

という優劣の無い状態は、
永遠

愛を引き寄せ、
愛を生み出し続けます。


年齢、性格、見た目を超えるには?
次回に続きます。




自分らしく生きようとすると、
否定にあうことがあります。

批判・誹謗・中傷・嘲り...

でもこれは
「自分らしく生きているサイン
でもあります。

自分らしい日々を楽しむために、
ちょっとした変化を試してみましょう。

誰かを変えるのではなくて、
蕾が開き花が咲くように、
自分が変化するのです



常識を超えたものを、
中々受け入れられません

にいうと。

自分の常識の中で収まれば
受け入れられます

身勝手だと思うかも知れません。

けれど、ちょっと他の人の常識を
取り入れてみると、

自分らしさを
受け入れてもらえるのです



出会う人の価値観や考えに、
耳を傾けてみます。

それが良い悪いという、
判断をするのではなく、
ただその人を感じます。

dont think, feel」です。

その中から自分に合うものを、
取り入れることで、

自分らしさを表現できる
テリトリーを拡大できる
でしょう。

自分らしさという王国が
再び広がり復活するイメージです

自分らしさを表現出来る場は
そうやって徐々に徐々に拡大していきます。

宝石赤無料メール講座宝石赤

『頑張らない人が一番幸せになる スピリチュアル・ライフ』を発行中。
ブログに書いたスピリチュアル情報をギュっと7日間にまとめました。
仕事は会社という組織
属するのが一般的。

ですが会社には、
一人の人がいるのです

いろいろな波動を
確かめましょう

面接場所の波動
面接官の波動
すれ違った人の波動

「会社に入れるかなぁ」
不安になるのではなく、

自分の波動に合う会社かな?

という目線で見てみて下さい。

自分主体でいいんですよ。
王様のように笑

会社の波動に合わせようとすると、
後から疲れてしまいますからね。

でもいわゆる自己中
な訳ではありません。

自分主体と、
自己中は違います。

自分主体=自分の波動出発
自己中=他社の波動出発

自分主体は、自分の波動に合う会社を決めること。

自己中は、自分の波動に合うように相手を変えようとすること。

自分が変化するのか、
自分は変化しないのか。

ここに大きな違いがあります。



スピリチュアルは変化を基板としています

自然は自分から変化しますよね。

例えば植物。

花を咲かせたり、
花が咲きやすい種になっていったり。

変化します。

咲きやすくするために、
自分は変わらないのに、
周りを変えようとはしません。

花は自分の波動に合った場所を選ぶと、
花を咲かせることが出来ます。

波動に沿おうとする変化が
自然と生まれているのです。




ですので、

一日の長時間を過ごす"仕事"の面接では、

自分の波動に合う会社を選ぶと、
過ごしやすい会社とのご縁が生まれてきます

「自分の波動に合う会社かな?」

と自分に問いかけてみてください
欲しい!
あとちょっとで手に入りそう!
でも急なトラブルが発生
結果、手に入らないことに。。。

こういう時は反射的に落ち込んでしまうもの。

高まった期待感からの落差に
心がドシンと重たくなることも。

でも、一度立ち止まってみて下さい。

本当に求めていたのはモノではなくて、

”欲しい”の先にある”楽しみ”

ではありませんでしたか?

それが手に入ったらワクワクする!
きっと楽しくなる!

そんな思いがスタートだったはず。

欲しかったモノは、
あなたを満たしてくれたかもしれません。

けれど、それ以外のモノも、
満たしてくれるかもしれないですよ。

その可能性は非常に大きいです

欲しかったものが手に入らなかった時。

本当に欲しかったものを見つめてみてください。

新たな道が開けてくるかもしれません