あ、選択は自白か黙るかの二つでしたねっ笑
驚いたことに、二者択一の選択をした全員が、「黙っている」を選びました

復習すると、左が自分、右が相手、○が黙っている、●が自白だとすると
○○=(2、2) ●○=(1、4)
○●=(4、1) ●●=(3、3)
でした

左の列を皆さん選んだということです。
つまり、二番目に良い結果か最悪の結果を選んだということですね

ですが、よう~く考えてみて下さい。
自分が正直に自白した場合は右の列、つまり自分に取って一番良い結果か、三番目に良い結果になるんです!
少しまとめると、
自分が黙っていた場合、自分に取っての結果は平均して3番目に良い結果。
自分が自白した場合は、自分に取っての結果は平均して2番目に良い結果。
となるのです

なのに
なぜ、自白しないのでしょう??
その原因は何だと思いますかっ

あと一歩でお待ちかねです

楽しんで考えましょう

愛 ~鏡の中の自分~ ③へ。