今朝はどのように目覚めましたか?
朝どのように過ごしましたか?
例えば
・今日は大変な日だ・・・と
憂鬱になりながら起きた。
・寝坊してあせってバタバタしながら
起きた
もしも、このような朝だったとしたら、
憂鬱やあせった気分を1日中
引きずってしまうかもしれません。
1. 気分に左右されるできごと
私は、ずっと以前は完全な夜型でした。
朝はなかなか起きられない。
やっと起きても、
しばらく、ぼ〜っとしている感じ。
実は、私たちは、直前の気分で
物事を判断しています。
直前の気分がとても良いものだったら、
ワクワクした気持ちで、
さらにワクワクするようなものを
選びます。
直前の気分が、不安や不満などで
いっぱいだったら、
やってくることも不安や不満が
いっぱいになるものが多いのです。
そして、決断の内容も
ワクワクの気持ちとは
ほど遠いような決断になることが
多いです。
朝の気分が整っていたら、
その日は、周波数にあった
良いことが引き寄せられてきて、
良い決断ができるのです。
2. 朝の気分を意識していますか?
今朝はどんな気分でしたか?
そう聞かれたら、なんと答えますか?
毎朝起きるのは、いつものことなので、
特に気にしていないかもしれません。
朝起きた時の気分が、1日の幸せの鍵を
握っていると言っても過言では
ありません。
そう思ったら、毎朝の気分を
確認することでしょう。
そして、前の日の憂鬱を引きずっていたり、
眠さやだるさがある時は、
心を整えていきましょう。
3. 朝の気分を整える最強の方法
毎朝、自分の気分を確認したら
気分を整えていきましょう。
「今日も素晴らしい1日が始まる〜」
そういいながら、上を見上げる。
カーテンを開けて、太陽の光を浴びながら
「今日もいい日だ〜」
と言ってみる。
窓をあけて、深呼吸して、新鮮な空気を取り込む。
これらを行うと、一瞬で気分が整います。
そして、朝の気分を整える最強の方法は、
睡眠時間を考えたスケジューリング。
夜寝る時間って、
スケジュールに入れていますか?
夜の時間は、たっぷりあるような気がして、
夜更かしになっているかもしれません。
睡眠時間は、朝の目覚めの良さに
影響してきます。
幸せな気分を作るのは、睡眠から。
例えば、朝6時に起きるなら、
夜12時には寝た方がいいなど、
朝起きる時間から逆算して、
夜寝る時間を決めましょう。
私も、寝る時間をスケジュール帳に
書くようにしたら、
寝る時間を意識するようになり、
朝スッキリと目覚めるようになりました。
そして、夜寝る前に、その日1日の
気分を癒して整えます。
例えば、こちらの誘導瞑想を
聞き流していただき、
心を整えながら、眠ってください。
朝すっきりと目覚めて、
幸せが引き寄せられてきます。
◆チャンネル登録はこちら↓
動画の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の動画を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINEにご登録してください
神戸の考え方や
最新の研究に興味がある方に
向けて発信しています。
神戸のライブ配信のお知らせや
最近の動向を共有しています。