悩みと楽しみといったら、

真逆のことのように感じませんか。

 

実は、悩みを楽しみに変える方法があります。

 

 

  1. 悩みを楽しみに変える方法

 

いろいろな悩みがありますが、

例えば、

やったことがないことをやろうとして、

後回しにしてしまったり、

少しやってみたけれどうまくいかなかったり、

チャレンジすることによる悩みがあります。

 

このような悩みの場合、見方を変えたら、

新しい可能性やチャレンジの始まりと

捉えられます。

 

「悩みを解決する方法だけでなく、

 その背後に潜む可能性や成長の機会を

 見つけよう」

 

そう思って、

目の前の出来事をポジティブな視点で

見ていると、見えるものが変わってきます。

 

新たな可能性や選択肢が

見えてくることでしょう。

 

悩みそのものから、

少しだけ視点をずらす感じです。

 

 

  2. 次はどうなる?と考えてみる

 

例えば推理小説やドラマを見ている時、

先の展開を知っていたら、

ワクワクが半減しませんか。

 

人生もそれと同じ。

 

次がどうなるかわからないから

おもしろいとも言えます。

 

不確定な未来を、

「こうなったらおもしろいかも!」と、

思いながら進んでいくことで、

変化を楽しむ心が育まれます。

 

 

  3. 楽しみながら進むためのヒント

 

悩みや困難な状況に直面した時、

悩んで自分の中にヒントを

見つけることもあります。

 

ただ、経験したことがないことの場合、

自分の中の答えになかなか

到達できないこともあります。

 

何に悩んでいるのだろう?

そう思いながら、ノートに

メモしていきましょう。

 

悩みがどんどん明確になっていきます。

 

自分の悩みが見えたら、

誰に相談したらいいのかも

見えてくることでしょう。

 

さまざまな問題や課題は、

すでにそれを克服した人が

いることが多いです。

 

悩んで、

自分ってダメだな…と

自己肯定感を低くしてしまうのは

もったいない。

 

これに悩んでいるんだな。

 

インターネットで調べてみよう。

人に聞いてみよう。

相談してみよう。

 

など、次の展開を

模索していきましょう。

 

「どんなワクワクに出会うのだろう」

そう思うことで、楽しいことが

見えてきます。

 

不安や不満は、新たな成長への第一歩。

 

「悩んでもいい。私はありのままで素晴らしい」

自分に愛を送り、

「次はどうなるんだろう?」と

ワクワクしながらすすんでいきましょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINEにご登録してください

 

神戸の考え方や

最新の研究に興味がある方に

向けて発信しています。

 

神戸のライブ配信のお知らせや

最近の動向を共有しています。

 

line_btn