カウンセリングをしていて
気づくことがあります。
それは、相談にくる方の中には、
「悩んでいる自分」について悩んでいる、
責めている方がいるということ。
1. 悩んでいる自分を責める理由
常にポジティブに前向きで
いた方がいい。
そう思っている人がいます。
だから、
「ネガティブなことはよくない」
と自分を責めているのです。
「ネガティブな心」って
悪いものでしょうか。
もしも、ネガティブな心が
不要なものだったら
進化の過程でなくなっていると
思います。
なくならずに存在しているということは、
必要なもの。
ネガティブな感情は、
危険を回避する感情でもあります。
赤信号はあぶないから止まろう。
高いところは危ないから、
注意しながら歩こう。
など、私たちの身を守ってくれるのが
ネガティブな感情。
もしも、ポジティブな感情しか持っていなかったら、
車に突進していくかもしれません。
2. 「ありのままで素晴らしい」の意味とは
ネガティブな感情も、大切な感情の一つ。
悩んでも良い、不安に思っても良い。
そう思えたら、「ありのままで素晴らしい」
と自分を認められるように
なっていくことでしょう。
ネガティブな感情もポジティブな感情も
全部自分自身。
生きていること、そのものが素晴らしい。
そう思えるようになると、
自然な流れで自己肯定感が高まります。
3. 人から何かを言われて落ちこんでいる時は
日々の生活の中で、
人から言われた言葉で
落ち込むこともあります。
自分ってダメだな…。
そう思った時は、
自分ってダメだなと思っている、
その気持ちごと認めましょう。
「今、『自分ってだめだな』って
思っている私は、
そのままで素晴らしい」
自分のすべてを全肯定する。
そのような広い心で自分に接すると、
あなたが持っている可能性が開花します。
あなたの理想の未来に向かって
歩んでいくことでしょう。
深い回復力を促進し「1日を癒す」
誘導瞑想をアップしています。
1日の終わりに、聞き流していただき、
癒しを受け取り、
ぜひあなたの素晴らしさを
思い出してください。
◆チャンネル登録はこちら↓
動画の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の動画を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINEにご登録してください
神戸の考え方や
最新の研究に興味がある方に
向けて発信しています。
神戸のライブ配信のお知らせや
最近の動向を共有しています。