何かを伝えようとして

コミュニケーションが

うまくいかないなと思ったことは

ありますか?

 

  1. 一番コミュニケーションをとりたい相手は?

 

コミュニケーションというと、

自分以外の誰かと話すことを

考えるのではないでしょうか。

 

人間関係の悩みが、

悩みのほとんどを占めているといっても

過言ではありません。

 

もちろん、人とのコミュニケーションも

大切です。

でも、一番大切なのは、

自分とのコミュニケーション。

 

忙しくて、自分の心を

置き去りにしている。

 

自分なんてと思いながら

生きている。

 

恐怖にとらわれながら

生きている。

 

このような状態では、

人とのコミュニケーションも

うまくいきません。

 

自分と会話して、自分が整うと、

周りとの関係もうまくいくように

なります。

 

  2. 自分との会話の中で自分の中の常識に気づく

 

例えば

 

・日本人は真面目

・人から言われたことを優先するのが当然

・やったことがないことを挑戦するのは難しい

など。

自分の中で、当たり前、常識だと

思っていることがあります。

 

実はこの常識だと思っていることが

生きづらさの原因になっていることが

あるのです。

 

無意識の中に埋め込まれていている

自分の常識。

 

これが、物事に対する反応を決め、

いだく感情を決めます。

 

もしも、理想があるけれど、

なぜか進めない。

 

そう思っているとしたら、

無意識の中に埋め込まれている

常識からかもしれません。

 

  3. 何度も自分に語りかけることで、変わっていく

 

初対面の人と接する時は、

緊張して何もしゃべれないことも

あります。

 

でも、初対面の時は

しゃべれなかったとしても、

何度も会って、

打ち解けて話すようになると、

友達として接するようになり、

さらに親友になっていきます。

 

自分の中にある常識もそれと同じ。

 

知らなかったことを

初めて知った時は、

びっくりしたことでも、

 

何度も見聞きしているうちに、

当然のことになるのです。

 

例えば、

「やったことがないことを

やるのは難しい。自分には無理」

そう思っていたとしても

 

毎日、

「今日もチャレンジできたね。すごいね」

と自分をほめて喜んでいると

 

「やりたいことをやってみる」

というハードルがひとりでに

下がっていきます。

 

なんだかできる気がする。

 

そう思えてくるのです。

 

自分の脳は、自分の思うように

洗脳できます。

 

自分自身とコミュニケーションをとって、

自分でほめてはげますことで、

自信が育まれます。

 

なんだかできそうな気がする。

 

そう思えたら、やってみたことや

理想の未来に向かってひとりでに

進んでいくことでしょう。

 

あなたのハイヤーセルフとつながる

誘導瞑想をアップしています。

 

 

誘導瞑想を聞き流して、

まずは、自分とコミュニケーションを

とってみませんか?

 

◆チャンネル登録はこちら↓

 

 

動画の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の動画を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINEにご登録してください

 

神戸の考え方や

最新の研究に興味がある方に

向けて発信しています。

 

神戸のライブ配信のお知らせや

最近の動向を共有しています。

 

line_btn