「時間の使い方が上手な人」
というと、どのような
イメージですか?
短時間で多くのことをこなす人でしょうか。
1秒たりとも時間の無駄遣いをせず、
淡々と物事をこなす人。
このようなイメージかもしれません。
1. 時間の使い方がうまい人とは
時間の使い方が上手い人の特徴は
朝、早起きして、
その日にやることを
先に終えてしまう。
仕事のプライベートとの
区別がついている。
後回しにせず、即行動に移す。
常に時間を有意義に
使おうと意識している
これらのことが挙げられます。
ダラダラせず、テキパキと物事を
こなす人が時間の使い方が上手い人。
もちろん、その通りです。
では、毎日目の前のやるべきことを
テキパキとやっていれば
いいのかというと、
そうではありあませんよね。
テキパキとこなすのが目的ではなく、
自分の人生を楽しく生きるのが、
人生の目的。
時間をどうすごすかよりも、
どのようにその時間を味わうかが
大切なのです。
2. 今をどう生きる?
今、あなたは何を
感じていますか?
楽しい?うれしい?不安?
目の前のことを忙しくこなしていると、
自分の感情が置き去りに
なってしまいます。
ただ時間を過ごしているだけ
になっているのです。
人から与えられた仕事は
片付くかもしれませんが、
自分の人生を生きているとは
いえないでしょう。
何を感じている?
そう自分に質問しながら、
その感情を味わいましょう。
例えば、仕事をしているとしたら、
この仕事を仕上げて、
お客さまに渡したら、
みんな笑顔になって
幸せ広がっていくんだろうな。
こんな風に、仕事の先に広がる
幸せについて思いをはせるのも
いいですね。
そのように味わいながら時間を過ごすと、
より有意義な時間になっていきます。
今を有意義に過ごせば、
過去も未来も幸せな時間に
なっていきます。
3. 有意義な時間とは
今この瞬間の幸せを味わうために、
私たちは生まれてきた
私はそう思っています。
今の時間を最高なものにするのかは
自分次第。
それは、感情をどう味わいかに
よります。
例えば、私はゲームが好きなのですが、
ゲームをする時間って
ムダな時間だと思われがちですよね。
ゲームをする時間は
本当にムダな時間でしょうか。
私にとって、ゲームをする時間は
とても大切な時間。
心に平穏とワクワクをもたらしてくれます。
ゲームから学びことも多く、
私のビジネス戦略の中には
ゲームから学んだものもあるくらいです。
ではなぜ、私にはゲームの時間が
有意義な時間になるのか。
それは、ゲームをする時間を、
有意義な時間だととらえて
味わっているから。
ゲームを、ただダラダラと
時間をつぶしているだけのものだ
ととらえながら、ムダな時間に
なってしまうのです。
今この瞬間、何をしていて、
どんな感情でいるのか。
この瞬間を味わって
楽しんでいきましょう。
自分史上最高の私を選択する
アファメーション誘導瞑想をアップしています。
こちらを聞き流していただき、
今を味わい受容して、
史上最高の「私」を手に入れてください。
◆チャンネル登録はこちら↓
動画の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の動画を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINEにご登録してください
神戸の考え方や
最新の研究に興味がある方に
向けて発信しています。
神戸のライブ配信のお知らせや
最近の動向を共有しています。