「メンタルブロックを持っている人は

 ラッキーです」

 

そう言ったら、今悩んでいる方には

怒られるかもしれませんが、

私は、メンタルブロックを持っている人は

チャンスだと思っています。

 

 

  1. メンタルブロックを持っているとは

 

メンタルブロックとは物事を

否定的にとらえて行動を抑圧すること。

 

心の壁のことです。

 

私にはできない、無理だと思い、

行動が消極的になっていったとき、

それをメンタルブロックだと

感じるということは、

不足感を持っているということ。

 

逆にして考えたら、

「行動したい」と思っているから、

行動できない自分に悩むのです。

 

最初から、何もしたくない、

進みたくない、そう思っていたら、

進めない自分を感じても、

当たり前だと思うだけで、

悩むことはありません。

 

不足感を持つ自分は、前向きだ。

 

そこに気づくと捉え方が

変わってきます。

 

ネガティブな心はチャンスの証です。

 

 

  2. 視点を変えてみる

 

ネガティブな心はチャンスの証。

 

例えば新しいことを挑戦しようとした時、

「私には才能ないな」と

諦めの心はわいてきて

一歩踏み出さない自分がいた時

 

以前なら、一歩踏み出さない自分に

悩んでいたことかもしれません。

 

視点を変えたら、

一歩踏み出さない自分に

悩んでいるということは

 

本当は、チャレンジできたらいいなと

思っているということ。

 

あとは、

成功したらどんな気持ちに

なるのだろうか

とイメージしてみたり

 

成功した自分を思い描いて、

喜んでみたり。

 

自分がチャレンジするのは

自然なことだと考えるようなイメージを

持つだけで、行動が変わっていきます。

 

 

  3. 自分の感情は自分で選択できる

 

メンタルブロックを持っている。

 

けれど、自分は成長を願っている。

 

そう気がついたら、

メンタルブロックを持ち続けてもいいし

 

メンタルブロックを感じつつ

少しずつ安全領域を出ていくでもいい。

 

どちらも自分で選択できます。

 

「自分はどうしたいのだろうか?」

 

そう問いかけることで、

自分の本音がみえてきます。

 

メンタルブロックは、

自分を危険から守ってくれたものでも

あります。

 

メンタルブロックを否定せず

「それもいいよね」

そう、許す心を持ちながら、

どうしたいのかを考えていくと

次の一歩が見えてきます。

 

未来のあなたからアドバイスをもらいながら、

歩んでいく誘導瞑想をアップしています。

 

 

ぜひご活用いただき、

次に進むヒントを受け取ってください

 

◆チャンネル登録はこちら↓

 

 

動画の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の動画を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn