メンタルブロックとは、

物事を否定的にとらえて、

行動を抑制すること。

 

心のブレーキです。

 

メンタルブロックに

気づいていますか。

 

 

  1. メンタルブロックとは

 

メンタルブロックは、

過去の未消化の記憶です。

 

例えば

・人を信じてはいけない

・自由に行動してはいけない

・楽しんではいけない

 

など、〜〜してはいけないという

禁止事項になっていて、

行動を制限しています。

 

メンタルグロックは、

過去の出来事や体験、

親からの何気ない一言など、

幼少期に作られていることが

多いです。

 

どのように作られたのかは

忘れているけれど、

自分の中では当然の常識のように

刻み込まれているのです。

 

そして、この心のブレーキは、

同じような状況になると

同じような感情を

生み出していきます。

 

 

  2. メンタルブロックが形成される過程とは

 

例えば、「楽しんではいけない」

そのようなメンタルブロックを

持っているとしたら

 

・楽しんだあとに、罪悪感を持つ

・心から楽しいと思えない

・好きなことややりたいことが

 わからない

・人生は苦しいものだと思っている

 

などの感情を持つことでしょう。

 

幼い頃に、

親から「調子にのって

楽しんではいけない」

と言われた。

 

親がいつも楽しくなさそうだった、

など。

 

そのような状況を見て、

自分自身が

「楽しんではいけないんだ」

そう潜在意識に刷り込むことで、

メンタルブロックが

形成されていきます。

 

その視点を変えるには

今の状況を振り返って

みることからです。

 

「今私は何を感じている?」

「どうしてどう思っている?」

 

そう問いかけると

自分は今、楽しいことを

しているはず。

 

なのに、どうしてワクワク

しないのだろうか。

など、現状が見えてきます。

 

 

  3. 視点が変わったら、認めてみる

 

なぜか自分は楽しいことがあっても

楽しめないようだ。

 

そう気がついたら、

どうするのかが選択できます。

 

そのまま、楽しまないままで

いてもいい。

 

楽しんでみるのもいい。

 

今の自分の感情に

向き合ってみることで、

自分のメンタルブロックに気がつき、

ブレーキを踏み続けるのか、

離すのかが選べます。

 

悩んでいた状況の見え方が

変わり、悩みそのものが

なくなることも多いです。

 

視点を変える誘導瞑想を

アップしています。

 

 

理想のあなたのつながり、

願望を実現していきませんか。

 

◆チャンネル登録はこちら↓

 

 

動画の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の動画を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn