子どものことで
・なかなか勉強をしない
・成績が悪い
・なかなか学校に行かない
そのような悩みはありますか?
大人が思い込みや不安を手放して、
子どもの価値・能力・未来を
信じることができれば
その子の能力・個性が
どんどん伸びていくことについて
書かれた本がありました。
それが著書
『うちの子なら大丈夫〜才能を伸ばす
子どもとの関わり方・親の在り方〜』
1. 子ども一人ひとりに個性がある
・勉強しなくちゃいけない
・テレビやYouTubeを見ながら
勉強してはいけない
など、
〜しなくちゃいけない、
〜してはいけないなど
思っていることが
あることでしょう。
子どもは、親とは別の、
持って生まれた
才能や性格があります。
のんびりおっとりしている性格はダメとか、
テキパキしているからいいとか、
そのような優劣はないのです。
人はそこに存在するだけで価値があり、
他の人と違っているから素晴らしいです。
2. 子どもの能力は、親がイキイキとすることで伸びていく
子どもは親のことをとてもよく見ています。
親が、子育てのせいで、
やりたいことも我慢して、
日々つまらなそうにイライラしながら
過ごしていたら、
子どもにもそれが伝わってしまいます。
子どももイライラとして、
楽しめないことでしょう。
逆に、親が自分自身の強みをみつけて、
イキイキと楽しそうに過ごしていたら、
子どもにも楽しさが伝わります。
そして、親が自分の強みをみつける
目と心を持っていたら、
子どもに強みがあることを信じて、
みつけられるのです。
「〇〇できているから優秀」といった、
他者からの評価をあてはめず、
子どもの強みをみつけて伸ばす
子育てについてもっと知りたい方は
『うちの子なら大丈夫
〜才能を伸ばす子どもとの
関わり方・親の在り方〜』
に子育てのヒントが
たくさんあります。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。
参考図書