なぜか人と仲良くできない。

 

少し仲良くなれたと思っても、

親しくしゃべると、人が遠ざかっていく。

 

そんな風に思ったことがあるとしたら、

この言葉を発しているからかもしれません。

 

コミュニケーションを大切にし、

関係を深めるために

避けた方が良い5つの言葉を

紹介します。

 

 

  1. 「そんなことで落ち込んでいるの?」

 

 

相手の心や、悩みの元を知らない状態で、

悩みの深さを推測すると、

相手を傷つけます。

 

「そんなこと落ち込んでいるの?」

この言葉を言った瞬間に、

今まで積み上げてきた信頼関係が

ぶち壊しになることすらあります。

 

「どうして、落ち込んでいるのだろうか」

もしもそう思ったら、親身になって

話をもっと聞きましょう。

 

理解しようとしながら、

共感を持って聞くことで、

さらに信頼関係が深まります。

 

 

  2. 「だから言ったじゃん」

 

 

あなたの意見の方が正しかったのでしょう。

 

ただ、私の言ったことに従わなかったから

こんなことになったんだ、という事実を

突きつけても、相手を傷つけるだけです。

 

相手が間違った選択をして

失敗したとしても、

成長のカテになったはず。

 

相手を受容して見守ることが、

人間関係の発展につながります。

 

 

  3. 「あなたには難しいよね」

 

 

やったことがないことを

やろうとしている相手を心配して放った

言葉かもしれません。

 

でも、相手はチャレンジしようとしていたのに、

出鼻をくじかれた気持ちになります。

 

そっと見守って応援してあげましょう。

 

  4. 「要はこういうことでしょ」

 

 

相手の価値観と自分の価値観は違います。

 

自分が感じているように

相手が感じているとは限らないのです。

 

決めつけずに、相手の話を良くきいて、

理解を深めましょう。

 

  5.  「そんなの簡単だよ」

 

 

あなたにとって得意なことは、

簡単なことなのかもしれません。

 

でも、相手にとって簡単かどうかは

わかりません。

 

相手は、「そんなの簡単だよ」と

言われたとたん、

突き放されたように感じることでしょう。

 

たとえ簡単でしょと思ったとしても、

心の中に留めておいて、

相手に敬意と共感を示して、

協力していきましょう。

 

日々の生活の中で、

どのような言葉を発しているのかに

気を配ることで、

コミュニケーションが円滑になり、

良好な人間関係が築けます。

 

今日の内容は、

こちらのYouTubeショートで紹介しました。

 

 

◆チャンネル登録はこちら↓

 

 

動画の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の動画を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn