幸せになりたいな。

そう思っているかもしれません。

 

幸せになる習慣を身につけませんか。

 

 

  1. 幸せとは

 

 

幸せとは、形がなく、

漠然としてとらえどころがないものとも

言えます。

 

辞書で調べると

・運がよいこと

・その人にとって望ましいこと

 

といった内容が書かれています。

 

私にとって幸せとは

心が満たされている状態。

 

ワクワクと楽しいこと。

喜びを感じることだといえます。

 

あなたにとっての幸せを

考えてみませんか。

 

あなたが、幸せを感じる時は

どのような時ですか?

 

・大切な人と過ごしている時

・好きなこと(趣味など)をしている時

・仕事が充実している時

などでしょうか。

 

私は、家族と過ごしている時、

幸せを感じます。

 

ゲームをしている時も楽しいなと

幸せを感じています。

 

動画を撮影している時や

編集している時、

セミナーをしている時も

幸せを感じています。

 

喜びに気がついて、

味わうことで、幸せだなと認識できるのです。

 

 

  2. 感情を味わおう

 

 

家族と楽しい時間を過ごしていたとしても、

心ここにあらずで、ただ時をすごしていると

幸せだと気がついきません。

 

例えば、

家族と旅行をしているけれど、

頭の中では仕事のことを考えていた。

 

あれを早くやらなければ、

これもできていないと

イライラいしながら旅行していた。

 

このような状態だったとしたら、

たとえ目の前に素敵な景色があったり、

家族の笑顔があったとしても、

幸せだとは思えないことでしょう。

 

幸せとは、楽しい、うれしい、

ワクワクするといった感情を

味わいつくすこと。

 

「今、私は、何をしていて、何を感じている?」

 

そう自分に質問して、感情を味わいましょう。

 

 

  3. 喜びの感情を、大袈裟に表現する

 

 

例えば、レストランで食事をしている時、

「このにんじん、おいしい。

 幸せだな。今日もいい日だ」

 

そうつぶやきながら、一口一口、

喜びを噛み締めながら食べたとしたら

よりおいしくなり、心が幸せで

満たされていきます。

 

幸せは、生活の中のなにげない

一コマの中にもあります。

 

それに気がついて、

幸せを感じるかどうかだけです。

 

「今、私は何をしているのだろうか。

 それは、うれしいことだろうか」

 

そう自分に質問して、

うれしいことや楽しいことだったら、

「楽しい!」と心の中でつぶやくだけでも、

小さな幸福が得られます。

 

日々の中で小さな幸せを

みつけていきましょう。

 

幸せがあふれていることに

気がつくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn