2024年もいよいよ始まりましたね。

今年もよろしくお願い致します。

 

新年の抱負は考えましたか?

 

 

  1. 新年の抱負何にしますか?

 

 

抱負とは、心の中に持っている計画や、

計画を実行する決意のことです。

 

例えば、

・仕事について

・生活の中でのこと

・人間関係について

・恋愛について

・お金について

 

など、テーマに分けて考えてみると

わかりやすくなっていきます。

 

もしも、思い浮かばないときは、

「やってみたいこと」を書いてみましょう

 

 

  2. やってみたいことって何?

 

 

考えただけでワクワクするような、

やってみたいこと。

 

それを、手帳に書き出してみましょう。

 

例えば、

「やってみたいことって何だろう?」と

自分に問いかけながらテレビを見ていると、

目に入った旅番組に出ていた温泉に

入ってみたいなと思ったり、

あの車いいなと思ったり、

いろいろと情報が入ってくることでしょう。

 

ふっと頭に浮かんだ

「これいいな」と思ったことを、

頭の中だけで考えていると、

そんなの無理とか思い始めて、

いいなと思ったことすら

忘れてしまいます。

 

いいなと思った瞬間、

書き出してみましょう。

 

やってみたいことがたくさんになったら、

数個選んで新年の抱負にしてみるのは

いかがでしょうか。

 

 

  3. 手帳をやってみたいことでデコってみる

 

 

新年に考えた抱負を

年末には42%の人が忘れていた。

 

そのようなアンケート結果が

ありました。

 

せっかくの抱負を

忘れてしまってはもったいないです。

 

手帳のあいているところに、

すでに決まっているスケジュールのように

やりたいことを書き込んでいきましょう。

 

例えば、

 

「毎日1時間を自己成長の時間として、

自分の時間を持つ」

 

というのがやりたいことの

1つだとしたら、

毎日、いつも起きる時間の1時間前を

「自分の時間」と書き込みます。

 

朝5時から6時まで

毎日自分の時間と書き込まれた

スケジュール帳。

 

予定を確認するたびに、

目に入ることでしょう。

 

その時に、

「あっ、今日もできなかった」と

落ち込むのではなく、

そうだったねと思い出すだけでいいのです。

 

そして、夜は1日を振り返って、

できたことにして喜びます。

 

「今日も朝5時に起きて、

1時間自分の時間が持てた。

すごい!!」

 

毎日ワクワクしながら祝福していると、

「朝5時に起きるんだったっけ。

そうかも」と脳が勘違いしていきます。

 

気づいたら、そうなっていた、

という未来がやってくることでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn