新しいことにチャレンジして、
次々と成功させて飛躍していく人に
あこがれる。
そう思っているのに、
いざ自分でチャレンジしようとすると、
いろいろとできない理由が出てきて、
一歩も進めない……。
そのように思ったことはありますか。
1. チャレンジをためらう理由
やってみたいな〜と思うことはあるけれど、
時間もないし、お金もないし、
人脈もないし……。
無理だよな、と思って第一歩が踏み出せません。
現状維持が一番かなと思うのです。
でもなぜか、
チャレンジしない自分はダメだな……
という気持ちもあって。
そのようなご相談を受けたことがあります。
幼い頃のことを話していただいたところ、
過去に挑戦したことがあり、
失敗して、親に叱られて、
認めてもらえず、つらかったとのこと。
挑戦ってよくないことなのだ。
そう思い、
新しいことに挑戦したくならないように、
自分は無能だと思い込む。
無意識の中で、このように
思い込んでいるのかもしれません。
自分ってダメなんだ。
無能だから、チャレンジなんて
できない。
そのような自己否定感を
無意識に持ち続けているのです。
2. 人は本来成長し続けるもの
私たちは、
ただ寝ているだけだった赤ちゃんから、
寝返りができるようになり、
ハイハイをして、立ち上がり、
歩くようになります。
常に成長していて、
成長を楽しむのが本来の姿。
成長することで、生きる楽しさを
感じていきます。
過去の思いこみが
チャレンジにストップをかけているのかも。
そう気づくことで、
「自分ってダメなんだ……」という
自己否定の気持ちから
少しずつ解放されていくことでしょう。
3. チャレンジを楽しむ
自分が挑戦することに対して抱く
ネガティブな感情を解放するために、
過去の思い込みに気づくことが大切です。
自己否定感を手放し、
新しいことに対して
前向きな気持ちを抱くことで、
ワクワクとした楽しさが湧き上がります。
挑戦することで得られる成功体験を想像し、
楽しい気持ちを感じながら
「やった!できた!最高!」と喜びましょう。
ワクワクの気持ちが広がり、
挑戦への意欲が高まります。
楽しみながら夢に向かって前進しましょう。
朝5分で最高の自分を引き寄せる
誘導瞑想をアップしています。
感謝と愛のエネルギーを受け取ってください。
◆チャンネル登録はこちら↓
動画の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の動画を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。