先日、『【図太いメンタル】
不安な自分から卒業する
7つのヒント 潜在意識 思い込み』
の動画をアップしました。
この動画では7つのヒント
1)信念を変える
2)好きな自分になる
3)心と向き合い自分の価値観や
自尊心の問題が
どこからきているのか心理ワークする
4)自己愛を優先
5)嫌な気分にさせるものから距離をおく
6)自分という家に帰る練習をする
7)自分の価値は生まれつきだということを
忘れない
紹介しています。
このブログでは、
3)心と向き合い自分の価値観や
自尊心の問題が
どこからきているのか心理ワークする
についてお伝えします。
1.何度も繰り返す悩みってありますか?
悩みとは、問題や困難や心配事や迷いなどです。
解決法をみつけて、
すっきりと解決できる悩みもありますが、
何度も繰り返す悩みもあります。
何度も繰り返す悩みは、
自分の価値観からきているものが多いです。
例えば、
「自分は新しいことに挑戦しても成功しない」
そのような価値観を持っていたら、
チャレンジのチャンスがやってきても
後回しにして挑戦をさけることでしょう。
「父親はこわい」
そのような価値観を持っていたら、
父親のような上司に少し怒られただけでも、
恐怖を感じてパワハラだと思うかもしれません。
同じような場面で、
同じように悩んでいるな、
そう気づいたら、
自分の価値観からきている悩みの
可能性があります。
2.価値観と向き合う
何度も繰り返す悩みに気がついた時は、
・このように悩むようになったのはいつから?
・誰の影響?
・それが当たり前だと思うようになったのはいつ?
そう自分に問いかけてみましょう。
価値観が形成された幼少期の
ストーリーに気づくと、
価値観が変化していきます。
幼い頃はそう思っていたけれど、
今は違うかも。
そう思えるようになり、
少しずつ癒されていくことでしょう。
3.過去の出来事が思い出せない時は
何度も繰り返す悩みの元の
価値観に気づいたけれど、
形成されたストーリーが思い出せない時も
あることでしょう。
そのような時は、
あなたのインナーチャイルドとつながって、
癒していきましょう。
インナーチャイルドと繋がり、
深い癒しを味わう誘導瞑想をアップしています。
毎日聞き流していただくことで、
玉ねぎを皮を1枚1枚めくるように、
癒しを受け取り、心が軽くなっていくことでしょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。