友達が家に遊びにくる。
もしもそのような機会があったら、
あなたはどうしますか?
人気のお菓子をお取り寄せしたり、
部屋を掃除して花をかざったり。
おもてなしをすることでしょう。
そのおもてなし、自分に対してしていますか?
1.自己受容とは
他人に対しては、
おもてなしができるのに、
自分は後回し。
適当でいいやと思っている。
もしも、そうなっているとしたら、
人のために一生懸命尽くしながら、
自分の中の愛が枯渇している可能性が
あります。
こんなに私は尽くしているのに、
感謝もしてくれないの?と
人にあたってしまうこともあるかもしれません。
人から承認をもらいたいという気持ちで
いっぱいになることもあります。
たまには、自分をもてなして
あげませんか。
自分がいい気分になるために
生きるのです。
自分が気分よく過ごすために
おいしいものを食べる。
部屋をきれいする。
素敵な服を着るなど。
自分をもてなして心地よくすごすと、
自己愛がたまっていきます。
愛がたまってあふれ出てきたら、
自然な流れで人に優しく
接していくことでしょう。
2.自分に優しい人間関係の構築
自分の心に優しい人間関係の第一歩は、
自分と他人との間に
適切な境界線を設定することです。
例えば、自分は仕事が第一だと
考えていたとしても、
家族は、家族と過ごす時間が
一番大切だと考えているかもしれません。
相手と自分の価値観は違うのだと
境界線を設定しておくと、
相手の話を中庸な心で聞くことができます。
自分が正しくて、相手が間違っているとか、
相手もこう思っているに違いないと
いった考え方から解放され、
自分に優しく、人にも優しい
幸せな人間関係を
築くことができることでしょう。
3.幸せを感じるシンプルな法則とは
幸せを感じるシンプルな法則とは、
まずは自分が心地よい生活ができるように
自分をもてなすこと。
自分を大切にすると、
周りの人のことも大切にできます。
みんな違って、みんないい。
そう思うと、幸せな日々が
引き寄せられてくることでしょう。
心を癒して潜在意識を書き換える
誘導瞑想をアップしています。
よろしければこちらをご活用いただき、
幸せを引き寄せていきませんか。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。