日々を過ごしていると、
人間関係や健康や家計のことなど、
悩みはつきません。
みんなが持っている悩みですが、
深く悩みつづけるのか、
あまり悩まずに抜け出すのかは人それぞれ。
その違いは何だと思いますか?
1.悩みが深刻になる人の思考グセとは
悩みとは、解決法がわからない時や、
思い通りに物事をコントロールできない時に
発生します。
悩みばかりを見ていると、
・悩んでいる自分が許せない
・他の人より劣っている気がする
・努力しても結果がでない
このような気持ちになり、
ますます自分を認められなく
なってしまいます。
そして、悩みばかりに
着目してしまうのです。
2.深刻に悩んでいる時は
深刻に悩んでいる時は、
悩みばかりを見ています。
そして、過去の経験から、
似たような失敗事例を思い出し、
二度と失敗しないようにと思います。
過去の失敗の記憶から、
自分は何をやってもダメだなと、
自信がなくなってしまうこともあります。
マイナスの面ばかりが
気になってしまうのです。
3.悩みから抜け出す方法
悩みから抜け出すには、
悩んでいる自分を許すことから。
私は今、このようなことに悩んでいるんだ。
そして落ち込んでいるんだ。
自分ってダメだな・・・と思っている。
でも、そんな日もあるよね。
それもいい。
そんな風に、自分を認め、許していくと、
悩みに向いていた視線から
他のことも見られるように
なっていきます。
悩んでいる自分が気にならなくなり、
罪悪感や無力感からも解放され、
より過ごしやすい日々に
なっていくのです。
不安を感じた時は、
こちらの誘導瞑想を活用して、
不安を断捨離していきましょう。
人生がより良い方向に
好転していくことでしょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。