情報がたくさんあふれていて、
いろいろな物に興味を持ちやすい現代。
やりたいことが多すぎて、
何から手をつけたらいいのかわからない。
そう思ったことはありますか?
1.まずは自分の時間の確保から
仕事、家族とのイベント、
友達との約束など。
やりたいこと、やらなければいけないこと、
それらももちろん大切ですが、
一番大切なのは、自分自身の時間。
自分自身を後回しにしていませんか?
1)十分な睡眠は取れていますか?
夜は、なぜか時間がたくさんあると思い、
夜更かししてしまうかもしれません。
例えば、朝6時に起きたいから、
23時までに寝よう。
このような感じで、
翌朝起きる時間から逆算して、
寝る時間を決めると、
十分な睡眠時間が確保できます。
また、昼間に20分だけ仮眠をとるというのも、
体を休める良い方法です。
2)自分をリラックスさせる時間を確保
自分を喜ばせて、
リラックスさせる時間を取っていますか?
例えば私は、ゲームが大好きです。
私にとって、ゲームをする時間は
無駄ではなく、大切なリラックス時間。
この1時間、ゲームをしよう
という感じで、ゲームの時間を決めています。
リラックスして、生きる気力が
わいてくるのを感じています。
3)家族や友達との関わりを大切に
忙しくて朝の挨拶をし忘れた。
話しかけられたのに不機嫌そうな顔で
返事をしてしまった。
など、忙しくて気が回らず、
気づいていないところで、
相手に不安な思いをさせていることがあります。
忙しい時こそ、家族や友達と関わる時間を
大切にしましょう。
2.期限の有無でスケジュールを整理
いろいろなスケジュールが入っていて、
何をどのようにしてやっていったら
いのだろう…。
そう思うこともあります。
何からやったらいいの?
そう迷って心がパニックになっている時は、
何も手につかず、時だけが過ぎて
しまいます。
・期限があるものは何?それはいつまで?
・急ぎではないけれど、やりたいことは何?
そう思いながら、すべて書き出した後、
優先順位をつけてみましょう。
優先順位は、
①緊急かつ重要なもの
②重要だが緊急でない
③緊急だが重要でないもの
の順です。
今、何をしたらいいのかが見えてきます。
3.まずは簡単に始められるものから
優先順位もつけた。
けれど、今すぐにやらなきゃいけないことが
たくさんある。
そんなこともあるでしょう。
そんな時は、まず手軽に始められるものから始めて、
達成感を得ましょう。
達成できたら、
「できた!よくやった!すごいぞ!」
少し大袈裟なくらい、
自分を自分で褒めます。
そのことで、次の行動への
モチベーション向上に
つながっていくことでしょう。
緊急ではないけれど、
重要なものに取り組むのは、
理想の未来への種まきです。
ワクワクと楽しみながら取り組むことで、
幸せが引き寄せられてきます。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。