なぜかワクワクしない。
自分がやりたいことができていない気がする。
でも、何をしたいのかわからない。
そう思ったことはありませんか?
1.自分の中の迷子とは?
多くの人が経験する
「自分が何をしたいのかわからない」
という感覚。
この感覚の正体とは何でしょうか。
それは、心が迷子になっている状態。
心の迷子とは、
多忙な日常の中で埋もれてしまった
本来の願望や夢、
それを追い求める情熱を忘れてしまった結果、
生じる迷走の状態のことです。
①外部の期待に応える生活
社会的な役割や家族、
友人からの期待に応えようとするあまり、
自分の本当の願いを見失っている。
②情報過多
SNSやメディアからの情報に振り回され、
自分の中の声が小さくなってしまう。
③自己評価の低さ
自分には何もできないという
否定的な自己評価によって
行動が制限される。
これらの要因が絡み合い、
「自分が何をしたいのかわからない」
という迷いの状態を生み出します。
2.自分自身を縛りつける「制限」を解放する
心の迷子の原因として挙げられる
「制限」。
これは、自分自身が
自分にかけてしまう無意識の束縛です。
・能力に対する制限
例えば、「私にはパソコンスキルが無いので…」
というような能力に対する限定的な思考。
・経験に対する制限:
「私はこれまで企画書など書いたことが無いので…」
と、経験の有無によって自分を縛り付ける。
など。
この制限を取り除くためには、
まずそれに気づき、
自分の中の制限を明確にする
ことから始めましょう。
3.真の自分を発見するための行動術
迷子の自分を取り戻すための方法について
具体的に紹介します。
・日常の中での「好き」を見つける
小さなことからでも、
日常で心が躍る瞬間を見つけましょう。
・自分のための時間を持つ:
忙しい日常から一歩離れ、
自分の内面と向き合う時間を持ちましょう。
・無駄なことは一つもないと信じる:
何か新しいことを始める時、
結果を恐れずに挑戦しましょう。
これらの行動術を通じて、
真の自分を再発見する旅を開始しましょう。
私たちは日々の忙しさや、
社会的な期待に追われ、
真の自分を見失うことがあります。
しかし、その中にも「やりたいこと」は
確かに存在しています。
それを見つけるための第一歩は、
自分の中の無意識の制限を認識し、
それを解放すること。
そして、日常の中での「好き」を大切にし、
自分のための時間を持つことで、
自分の本当の願いや夢に
再び気づくことができることでしょう。
ふと立ち止まって、
使命に気づく誘導瞑想をアップしています。
ぜひご活用いただき、
やりたいことや使命を思い出し、
幸せな人生を歩んでいきましょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。