「叶えたい夢は何ですか?」
このような話をする時に、
よく聞くのが
「これをやってみたい」
そう家族に相談したのに、
それは無理だと言われて、
傷ついたという話。
1.なぜ家族はドリームキラーになるの?
やったことがないことをやる時は、
最初はいろいろな苦労をしたり、
失敗をすることでしょう。
身近な人はその苦労や失敗を気遣って、
「やったことがないことだから、
難しいのでは」
「やめた方がいいのでは」
そう言って、止めることがあります。
それは、あなたを気づかう愛。
あなたの夢をこわそうと
しているわけではありません。
心配してくれているんだな。
ありがたいな。
そう思いながら受け取りましょう。
相手の言葉の従うのか、
自分の夢に向かうのかは、
あなたの選択しだいです。
2.夢を応援しあう仲間
言葉には、エネルギーがあります。
心配から出た言葉をきくと、
やっぱり無理かな…という
不安のエネルギーを受け取ることでしょう。
そのような時は、
夢を応援しあう仲間の中にいると、
ワクワクのエネルギーを取り戻します。
お互いの夢を語り、
応援しあうことで、
1人で夢に向かうよりも、
より早く、よりワクワクしながら
過ごせることでしょう。
3.夢を応援する人と夢を心配する人の見分け方
自分の夢は、
できるだけ応援してくれる人に
話したいものです。
相手が夢を応援してくれる人なのか、
不安に思う人なのかを
見分ける方法があります。
それは、相手に夢を聞いてみること。
「あなたの夢は何ですか?」
そう聞いた時に、
嬉々として話してくれる人は、
あなたの夢も応援してくれることでしょう。
「あなたの夢は何ですか?」
と聞いた時に、
「特にないです」という人がいます。
今は、夢実現ではなく、
別の事に興味があるのでしょう。
その場合は、あなたの夢を聞いても、
もしかしたら、
不安に思うだけかもしれません。
自分の夢を話す前に、
相手の夢を聞いてみましょう。
相手の話を聞いて、
一緒に夢を語りあえる仲間を
見つけていきませんか。
夢実現が加速していく
ことでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。