失敗は成功のもと

そう言います。

 

成功するためには、

すばやく失敗した方がいい。

 

そうわかっていても、

できれば失敗はしたくないもの。

 

失敗には、意味がある失敗と

意味がない失敗があります。

 

 

  1.意味がある失敗とは

 

 

意味がある失敗と意味がない失敗の違いは、

あなたの理想の未来につながる失敗なのか

まったく関係ないのかの違いです。

 

時間は有限です。

できれば意味がある失敗をしたいですよね。

 

そのためには、自分のやりたいことを

明確にすることから。

 

あなたのやりたいことは何ですか?

 

 

  2.まずはやりたいことを言葉にしてみる

 

 

まずは、やってみたいことを

言葉にしてみましょう。

 

「やってみたいことを100個、

 紙に書き出してみよう」

そう思いながら書き始めると、

普段は気づいていなかったような

やりたいことが出てきます。

 

それを一つずつ書いていきましょう。

 

頭の中でなんとなく思い描いていたことを

文字にしてみると、

改めて明確になっていきます。

 

そして、100個ならんだリストを見ながら、

1番やりたいことは何?2番目は?

自分に問いかけながら

やりたいこと一つひとつに向き合うと、

優先順位が決まっていきます。

 

 

  3.やりたくないことを手放す

 

 

やりたいことを100個書くことで、

やりたいことが見えてきたことでしょう。

 

次に、やりたくないことを考えてみます。

 

意味がない失敗とは、

やりたくないことをやって

失敗すること。

 

失敗から学んで、成功につなげても、

成功した先はやりたくないことなのです。

 

やりたくないことを頑張って、

たとえ成功したとしても楽しくないし、

成功に向かう過程も

楽しめないことでしょう。

 

やりたくないことを言葉にして

メモしてみましょう。

 

そして、

「やりたくないことは、

 少しずつ手放していこう」

そう考えた時、何から手放しますか?

 

手放して空いた時間に、

やりたいことをやってみましょう。

 

何を減らして、何をしますか?

 

理想のあなたとつながって

メッセージを受け取る誘導瞑想を

アップしています。

 

 

こちらをご活用いただき、

理想の未来のあなたから、

アドバイスを受け取りましょう

 

理想の未来が

引き寄せられてくることでしょう。

 

◆チャンネル登録はこちら↓

YouTube_btn

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn