家族の誰かに対してイライラしたり
友達の行動にイライラしたり。
そのような経験はありませんか?
1.なぜイライラするの?
なぜイライラするのでしょうか。
例えば、まったく知らない人から
何かを言われたとしたら、
びっくりするかもしれませんが、
イライラすることはないでしょう。
同じようなことがあっても、
ある人にはイライラして、
ある人にはイライラしない。
それは、相手に対して
期待しているかどうかの違いです。
相手に対して、何かを期待していて、
それをしてもらえなかった時、
イライラという感情が生じます。
2.イライラのメガネをはずしてみる
どうしてあの人はこうなのだろう…。
そう思ってイライラしていると、
イライラを見続けて、
さらにイライラしてきます。
なぜ私はイライラしているのだろうか。
相手に何を期待しているのだろうか。
そう自分に質問してみると、
イライラのワケが見えてきます。
これを期待していたんだ。
そうわかったら、相手に伝えてみる方法も
あります。
あるいは、相手に期待するのを
やめる選択もあることでしょう。
3.誰かを見るだけでイライラしたら
何かをされたわけではないけれど、
見ているだけでなぜかイライラする。
そう思うこともあるかもしれません。
そんな時は、もしかしたら、
その人に憧れをいだいているのかも
しれません。
あの人いいな。
あんな風になれたらいな。
でも自分には無理かも。
そのような思いが、イライラさせている
こともあります。
イライラは、思い通りにならない時に
発生します。
どうなりたいと思っていて、
何が思い通りになっていないのかな?
そう考えていくと、
イライラを引き起こしている原因が
見えてきます。
引き続きイライラするのか、
イライラを止めるのかの選択も
できるようになっている
ことでしょう。
自分の感情を思い通りにコントロールして、
ストレスを軽減していきましょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。