13日の水曜日のYouTubeライブで話した内容です。
毎日いろいろなことがあり、
不安や不満でいっぱいになることもあります。
忙しくて自分のことが
後回しになることもあるでしょう。
不安な時や忙しい時こそ、
自分自身を整えていきましょう。
1.3つの掃除で整える
掃除というと、
家の掃除や会社の机の掃除など、
場所の掃除を思い浮かべるかもしれません。
もちろん場所の掃除も大切ですが、
私は場所の掃除だけではなく、
他の掃除も大切だと思っています。
私がおすすめする3つの掃除とは
①家の掃除
②心の掃除
③体の掃除
です。
2.家の掃除
掃除機をかけたり、
ホコリをはらったりなど、
家の掃除をする時、
決まったところを掃除していませんか?
たまには、普段は掃除しない場所に
目を向けてみましょう。
例えば、窓のサン。
土ホコリがついていたりします。
いつもは掃除しないところを
時間を決めて掃除してみましょう
汚れと向き合って、
掃除に集中することでしょう。
頭の中にあった悩みや不安などが消え、
掃除に集中していきます。
心もスッキリしてくることでしょう。
3.心の掃除
テレビをつけたら、ニュースが流れ、
スマホからもニュースが入り、
SNSからいろいろな人の情報が
入ってきます。
頭の中には情報があふれ、心は疲れています。
そして、不安や悩みが心の中を占拠して、
悩みばかりを見続けて、
心が疲弊していきます。
瞑想やヨガ、スポーツなどをすることで、
今やっていることに集中しましょう。
今やっていることに集中すると、
不安や悩みから心を離すことができます。
自分を客観的に見る目が養われ、
心のモヤモヤが晴れていきます。
4.体の掃除
歯を磨くことや、お風呂に入ることは、
いつも特に考えずにやっていませんか。
あえて感謝の気持ちを体に伝えるつもりで、
歯を磨いたり、お風呂に入ってみませんか。
例えば、歯磨きをしながら、
「毎日、食べ物を消化しやすいように
噛み砕いてくれてありがとう」
そう感謝を伝えることで、
歯を磨いている自分に集中できます。
感謝の気持ちを言葉で言うことで、
自分自身に愛が伝わります。
どうやったら、
さらに綺麗に磨けるのかなと
いろいろとアイデアが浮かぶかも
しれません。
忙しいからと自分が後回しになっている人は
特に、自分の体に感謝を伝えましょう。
自分自身の愛情を感じ、
幸せな気持ちになっていきます。
3つの掃除で心を整えて、
幸せな日々をすごしていきませんか?
自分に愛を伝える誘導瞑想を
アップしています。
ぜひお試しいただき、
心の癒しを受け取ってください。
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。