いろいろな人と接すると、

気になることを言われることも

あります。

 

そのような時、どう反応しますか?

 

 

  1.言葉通りに受け取って動揺する?

 

 

例えば、あなたが独立起業を

めざしているとします。

 

周りの人に

「私は、カウンセラーとして起業しようと

 思っている」

そう話した時に

 

「無理だよ。やったことないでしょ。

 大変だよ。今の仕事はどうするの?」

など言われたらどう思いますか?

 

起業するぞ〜と思っていた心が冷めて、

不安が広がりますか?

 

それとも、まあ、そう思う人もいるよねと

思いますか?

 

 

  2.その言葉、実は自分に向けられた言葉ではないかも

 

 

カウンセラーとして起業しようと思っている

という言葉に

 

「無理だよ。やったことないでしょ。

 大変だよ。今の仕事はどうするの?」

と発せられた言葉。

 

心配して言ってくれた言葉かもしれません。

 

でも、もしかしたら、

本当は違う人に向けられた言葉かもしれません。

 

子どもの頃から、何かに挑戦しようとすると

「危ないからやめなさい。まだ子どもなのだから」

そう言われ続けていた。

なので、チャレンジしてはいけないという

価値観が出来上がっていて、

そう言っているのかもしれません。

 

親から「危ないからやめなさい」

と言われていたから、

あなたに親を投影して無理だよねと

言っているのかもしれません。

 

 

  3.その言葉の裏になにがあるのかな?の視点

 

 

相手から、気になることを言われた時に、

気になって動揺したり落ち込んだりする

ことでしょう。

 

その時に、なぜその言葉を言ったのかな?

という視点を持つと見える世界が変わります。

 

「それはやめた方がいい」と

言われたとしたら、

なぜそう言うのかな。

 

どのような経験から

その言葉が出てきたのかな、

など。

 

なぜかな?と思うことに関心がいき

相手の言葉に傷つくことも

少なくなっていくことでしょう。

 

周りの人の一言で傷ついて

癒されたいなと思った時は、

こちらの誘導瞑想を試してみてください。

 

 

 

◆チャンネル登録はこちら↓

YouTube_btn

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn