目の前のことが忙しくて、

将来の夢は?と言われても

よくわからない。

 

夢って持った方がいいの?

 

そう思ったことはありませんか?

 

 

  1.夢を持った方がいい?持たない方がいい?

 

 

大きな夢を持つと、

その夢を追いかけるプレッシャーがあったり、

できなかった時に落ち込むことが

あったりするから、

夢を持たない方がいい。

 

そう言う人もいます。

 

逆に、夢を持つことで、

希望や生きる力を与えてくれるから、

夢を持った方がいい。

 

そう言う人もいます。

 

あなたはどう思いますか?

 

私は、夢は幸せの道具だと

思っています。

 

夢を持つことで、

叶えられないかもと不安を感じたり、

自信を失うのであれば、

夢を持たない方がいいかもしれないです。

 

夢を持つことで、

ワクワクして楽しい気持ちになるなら、

夢を思い描いて

幸せに向かっていきましょう。

 

 

  2.夢は何?

 

 

「夢は何ですか?」

そう聞かれて、答えられないことも

あります。

 

そんな時は、

「やりたいことは何だろうか」

そう考えてみましょう。

 

大きな夢でなくてもいいのです。

ワクワクするような、

やってみたいことを思い描いてみましょう。

 

 

  3.夢を追求するモチベーションを維持するには

 

 

夢を思い描いているだけでは、

なかなかそこに到達できません。

 

ワクワクしながら、

少しずつやってみましょう。

 

少し前に進んだら

「すごい!」と喜びましょう。

 

何も変わっていないのかも…と

思ったら、

今、何をしているのかを

振り返ってみましょう。

 

振り返ってみると、

思ったよりも行動している自分に

気が付きます。

 

そして、今日は夢に向かって

何もしていないなと思った日でも、

やったことにして喜びましょう。

 

「すごい!今日も夢に向かって進んでいる。

 頑張った!」

そう自分を褒めて、

夢が叶ったことをイメージしながら

喜びましょう。

 

夢が叶う途中も楽しいのです。

日々ワクワクと幸せを感じながら

進んでいきましょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn